※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児の母
ココロ・悩み

ASDと診断された男の子の現状や特徴、検査予定について相談したいです。先輩ママさんの経験や意見を聞きたいです。

ASD 自閉スペクトラム症 男の子

お世話になります。
先日お兄ちゃんがASDと診断がおりました。

正直戸惑いが凄いんですが、皆様のご意見とその後こんな風になったを色々教えていただきたいです。

現在年長です。
・言葉は不明瞭ですが、何を言ってるかは分かる範囲。
・乗り物や重機が好き。最近は色塗りも毎日コツコツしてます。
・運動面は確かにゆっくりかな、とは思いますが年長からすごく遅れてる、とは思いません。
強いていうなら、うんていは出来ません。二個目でストップして落ちてしまいます。ブランコを漕ぐのが難しいので体の使い方は下手だと感じてます。
走る、ジャンプ、など他の年長さんとあまり変わらない感じはぱっと見します。
・細かい作業は苦手ですが、ハサミ、色塗りは好きです。とても上手だと思います。
・絵を描くのは苦手で、先生に補助いただいてます。年中くらいの絵だと感じます。
・箸は現在補助箸
この一年かけて普通に使えるようにしなければ、と思っています。
・数字は数えるだけならたくさん数えられます。20、30などそれ以上も50くらいまでならいけるかな?というところ
・物と数も一致しており、ちゃんと数えられます。
・まるばつ四角三角書けます。
・感情の浮き沈みはありますが、起伏が激しい…???なのか?微妙なラインかなと。発達の主治医には気にするほどではないのでは?と言われました。
・こだわり等はなし
・ただ、帽子の顎紐、スモックの袖の絞り、ハイネックは苦手です。
・名前は読めますが、あとは分かる字と分からない字がある。字は書けませんが、ドリルもコツコツ取り組んでます。
・友達とのトラブルも聞きませんし、園にも確認してますが、あっても通常の喧嘩程度?かなと。最近はドロケイ、ドッチボールがクラスのブームで理解して参加している。
・確かにゆっくりではあるので、園でもよく気にしてもらってますが、加配はついてません。
・療育センターに週一通ってます。


7月に発達検査を予約しました。
ASDと思われますか?
また、こんなことはどうか?うちはこうなった、など先輩ママさんから教えていただきたいです。

コメント

m

これをみてASDだとは
思いませんでした。

長男12歳ASD診断あり

・個性的
・勉強は物凄くできる
・ちゃんと説明しないと
理解までに時間がかかる
・友達との関わりが苦手
・言ったらいけないことを
言ってしまう
・スポーツは出来ないです


こんな感じです😂😂

なのでASDだとは思わなかったです🥹

  • 二児の母

    二児の母

    お返事ありがとうございます。
    年齢でも違うのでしょうか?
    症状はいつ頃から気になりましたか?

    • 5月9日
  • m

    m


    小3の頃
    次男が発達障害かなと思い
    一緒に児童精神科連れて
    行ったら診断されました。

    友達ができないことを
    小学生から泣くほど悩んでた
    らしく何か原因あるだろうと
    思い児童精神科に連れていきました。

    案の定コミュ障でした。
    それが原因で友達が
    出来なかったみたいです。

    言っていいことの区別が
    分からないみたいで友達を
    傷つけることが多いみたいです。

    赤ちゃんの頃から
    泣かないし手がかからなかった
    こともありなんかあるだろうな
    とは思ってました😭😭

    • 5月9日
ままり

え、、そんなに気になるところなかったのでびっくりです😳集団生活などはどうなんですか??

  • 二児の母

    二児の母

    お返事ありがとうございます。
    行事等は問題なくやれてます。
    初めてのことは苦手ですが、先生がうまくやってくださるため、スムーズに参加が出来ています。
    小学校にあがったときにこう言った部分でフォローが必要そうですね💦

    • 5月9日
ママリ🔰

ASDだと感じました。

うちはASD+ADHDの子がいます。
かなり似た感じですね。
違うのは癇癪(うちは家でよくある)、学習面(IQ高めでできる方)、感覚過敏(触覚過敏よりは聴覚過敏が目立つ)ですかね。
療育は年少の半年間のみ通ってました。

ちなみに通常級、外ではお利口タイプです。
専門医2名に見ていただきほぼ同じ判断でしたが、それ以外の人(保育士・保健師等)からは発達障害に見えないと言われます。
分かりにくいタイプの子もいるんですよね💦

  • 二児の母

    二児の母

    お返事ありがとうございます。
    療育を中断した理由はなにかありますか?💦

    • 5月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちの子には必要ない支援だった感じですね。
    引越しを機に専門医と話し合って通わないことにしました。
    結局のところひっそり困ったりで理解や配慮が多少必要って感じです。

    • 5月9日
  • 二児の母

    二児の母

    そうなんですね💦
    本人にとって一番良い道を選べるようにゆっくりじっくり選択したいと思います。ありがとうございます。

    • 5月9日
もこもこにゃんこ

元々何が気になって病院に行ったんですか?
どの点を診て診断されたんでしょうか?

うちの場合は園では問題児でそれ以外ではとても良い子で周りからは「発達系とか全く感じないんだけど」と言われます。
発達そうだや病院でもはじめは問題ないと言われてました。
園での問題も保育所等訪問支援でだいぶ落ち着きました。

小学校では支援級で、来年は普通級に転級予定です。
幼稚園時代あまりしなかったお遊戯も入学後はしっかりやるようになりました。

ちょこちょこ困る事があったり、独特の感性が面白いですが、そんなに困ってるって訳ではないです。

  • 二児の母

    二児の母

    お返事ありがとうございます。
    なんだか文にすると確かにあまり明確な課題が少ない感じですが、実際に見ると全体的に幼いのは確かなんです。
    言葉のゆっくりさや、幼さ、やりとりの違和感を…と思い、市の就学相談のために先に地元の発達のセンターへ行きました。

    うちもまれに、ん?と思うけれど困ってはないんです。
    園でもん?と思う瞬間は先生方は感じてるとは思いますが、それがASDかと言われるとちょっと驚いた部分がありました。
    でもなんだか、皆様のコメントを見てちょっと納得した部分もあります。

    • 5月9日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    その幼さや違和感をASDと診断されたって事ですかね。

    周りの対応の仕方で特性の出方も変わってきますよね。
    小学生になると途端に手厚さがなくなってきて、大勢の中で指示を聞いて自分でやらないといけなくなってきますからね💦
    定型の子でも中々大変そうです😖
    受けれる支援やフォローがあるとすごく助かりますよ✨

    • 5月9日
  • 二児の母

    二児の母

    そうですよね、その違和感を拾ってもらったのかと思います。
    小学校に向けて、じっくりゆっくり一番合うと思われる道を選択していきたいと思います。ありがとうございます😊

    • 5月9日
まろん

知的は無いと思うのですが
コミュニケーションはどうでしょうか?

知的の無いASDだと主に社会性やコミュニケーションの障害になると思います。空気読めないとか、会話が一方的なことがあるとか。目が合いにくいとか挨拶が苦手とかですね。

  • 二児の母

    二児の母

    お返事ありがとうございます。
    知的はまだ検査前なのでなんとも言えないですが…大きく低いとは感じてません(わたしが感じてないだけかもしれません…)
    ただ多少は低めかな、とは思っています。
    会話が一方的になるに当てはまりますが…なんだかそれも強いていうならこれだけど、そこに当てはまるレベルなのか?と言われると…。本当に微妙なラインかなと感じるくらいです💦
    皆さんの思われる一方的のレベルはどの程度なんでしょうか…。

    • 5月9日
  • まろん

    まろん


    例えば家族以外の人と話をしていて自分の話はするけど相手に質問をすることがなかったりとかですかね?(相手のことに興味が無い)

    あとは支援が必要がどうかや、発達の検査で凸凹があるかどうかでも分かるかなと思います。
    うちはグレーですが、園でもフォローは全くいらないし小学校も普通級予定です。

    小学校で普通級だと先生のフォローなどは全くないので、それで問題なく過ごせるか集団指示で授業に問題なくついていけるかなども判断基準になってくるかなと。
    結局は本人が困りごとがあるかないかになってくると思うので。
    分かりにくいタイプだと園の間は問題なくて小学校3年生くらいでついていけなくなるとは聞きます。

    • 5月9日
  • 二児の母

    二児の母

    相手に質問はあまり意識してなかったです…!
    しばらくやりとりの中で気にしてみます。
    凸凹も含めて結果を見て見極めたいと思います😊
    ご丁寧にありがとうございました。

    • 5月9日