※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パセリ
家族・旦那

夫が転職を繰り返し、原因や対処法に悩んでいます。結婚後5回以上転職し、自己開き直りも。不満を抱えながら働く妻の相談。最初は事後報告で辞めていたが、最近は契約終了で心が折れそう。どうしたらいいかわからず、アドバイスを求めています。

夫が転職を繰り返すんですが(結婚して5回以上)、これって治るものなんですかね・…。転職理由は人間関係や飽き性です。本人いわく、自分はhspだから仕方ないとなかば開きなおっています。
個人的には完璧な職場なんてなかなかないし、自分の気の持ちよう、自分の特性など割り切って欲しいのですが…。私だって色々嫌な思いしながらフルタイムで働いています。

最初の3社は私には事後報告で辞めてきました。3社目辞めてきた時に私が凄く怒ったら、一応謝りはしたものの相談していたつもりだったと不貞腐れていました。(辞めたいと相談はされていましたが、いつ辞めるか明言はされていませんでした)それからは事前に言ってくるようにはなりました。

最近は派遣で勤めていましたが、5月いっぱいの契約だったようです。(もとから1年の契約だったとのこと。聞いた覚えはないですが。)

なんだか力が抜けてしまい、夫の顔も見たくないです。泣きたい。

どうすれば良いかわかりません。
とりとめなくて分かりづらいとは思いますがどなたかアドバイスください。
私に批判的なコメントはお控えください。メンタル弱くてすぐ不眠になります。





コメント

はじめてのママリ🔰

私自身、独身の頃は転職繰り返して、10社以上の経歴あります💦でも、結婚して子供産まれてからは、そんなことも言っていられないので引っ越し以外の転職はしてません。もしかすると年齢(アラフォー)もあるかもしれませんが、結婚で治らないなら治らないなかもしれませんね。

  • パセリ

    パセリ


    コメントありがとうございます。
    私も独身の頃はそうでした💦結婚、出産を経て治った感じです。
    夫も親になったというのに…覚悟が足りないし甘えてるんでしょうね。

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

すぐには治らないと思います。
なぜかというと私がそれでした。
仕事は飽きてしまったらめんどくさくなって行かない、嫌な事があったらやめる、そんな感じで今まで過ごしてました。
ですが、子供を産み母親になり
今は子供のために仕事を頑張れるようになりました。
子供達の生活費のため!と割り切ると仕事にも行けるようになりました。

問題は母親はそれができますが、父親にそれができるかですよね。
一度旦那さんの求める仕事環境、人間関係を見つめ直し
仕事をするにおいての妥協点を探すしかないと思います。
でなければ、先も不安ですし私なら別れます。
うまくいくことを祈っています。

  • パセリ

    パセリ


    コメントありがとうございます。
    私め独身時代は転職を繰り返していました💦
    今ははじめてのママリさんと同じく子供のためと思うと頑張れますが、夫はそうじゃないんでしょうね。娘が生まれて8年、未だに夫は親になりきれていないんだと思います。

    • 5月10日
はじめてのママリ

私もhspですが逆にしごとやめられないです、、
面接とかも割と怖いし面倒になって転職できないです、、

まぁそれぞれだとは思いますけど単なる甘えでしかないですよね😢

次もう安定しなくて転職とか続けるならこっちも精神的にストレスになるし離婚を視野に入れるくらい伝えてみても良いのかなって思います。泣

転職がどれだけメリットになるかにもよりますけど主さんにとっても家族にとってもマイナスならもうないなと私は思うので😭

  • パセリ

    パセリ


    コメントありがとうございます。確かに人それぞれですよね。私も結婚前は転職が多かったので💦気持ちはわかるんですが、夫が開き直ってこちらにろくに説明もしないのが許せなくて…😭
    離婚も頭をよぎります。

    • 5月10日
はじめてのママリ

旦那さんはHSPを勘違いしてるのかなと思いました。HSPは特性というよりただの性格なので、HSPだからどうこうっていうのは言い訳にならないですよね😅

職業訓練とかはどうでしょう?何か資格を取れば職業選択の幅も広がるし、自信もついて続けられるものも出てくるのではないでしょうか?
まぁ飽き性ならそれ自体続くかはわかりませんが…

  • パセリ

    パセリ


    コメントありがとうございます。
    hspは性格というのに納得しました。
    実は職業訓練は既に2回行ってまして…😭今に至っておりお手上げ状態です 

    最終的には義両親に洗いざらい話すということを検討していますが、そうしたらおそらくかなり夫から恨まれると予想しています🌚

    • 5月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうやられてるのですね…それならもう義両親に話すしかないと思います。旦那さんに恨まれようが、子どもが路頭に迷うようなことだけは避けたいですし、そのうち子どもも気づいて(8歳ならもう気づいてますかね💦)なんでパパはしょっちゅうお仕事変えてるんだろうとか思うのもいい影響はない気がします💦

    • 5月10日
パセリ

そうですよね…子供も色々分かってきますよね…。💦
頑張って話してみることにします🌚🌚🌚💦