※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️ママ
子育て・グッズ

子ども2人のワンオペ風呂について悩んでいます。現在のやり方がうまくいっているが、2人目が加わるとどうすればいいか迷っています。バウンサー、バンボ、ベビーバスは活用したいです。

子ども2人(2歳差)ワンオペ風呂のやり方を教えてください🙇🏻‍♀️

夏に2人目が産まれるにあたりお風呂問題に悩んでいます!
同じような月齢の方や過去にそうだった方はその時
どうしていたか教えて頂きたいです!

現在はもう歩ける歳なので2人で一緒にお風呂場行って
自分洗う→子ども洗う→湯船浸かるという手順で
かなりやりやすいのですが、子どもが1人増えると
みなさんどんなやり方でしているのでしょうか…?

賃貸でお風呂場も脱衣所も極狭なので
1人目のときに使っていた空気で入れるベビーバスを
使うのも邪魔かなと思って悩んでいます🥲

個人的に考えているのは
首が座るまでは2人目は邪魔でもベビーバスで適当な時間帯に先に入れて、私と1人目はいつも通り夜にお風呂入る。(その間はバウンサーがあるのでそこで寝かせておく)


首が座ったらとりあえずバンボに座らせて3人ともお風呂場に入って極狭なので上の子はちょっとお湯溜めて浴槽の中にいてもらってどうにか2人洗う

腰が座ってないうちからバンボは怖いですが、そこはマッハで終わらせて短時間ならしょうがないかなと諦めようかなと…。


悩みすぎて分からなくなっているのでご意見ください😭

バウンサー、バンボ、ベビーバスはあるので、新たになにか買う予定はなくどうにか活用して上手くできる方法が知りたいです😭

コメント

ママリ

我が家は沐浴できるサイズの時は沐浴でやり過ごしました!
それ以降はまずは下の子入れる。保湿着替え済ませて遊んでててもらってる間に上の子入れる。
2人とも寝た後に自分が入るって感じです!
賃貸でお風呂が狭いし、大人も子供も湯冷めして風邪引くのでで3人同時に入ることは無いです😅

  • ®️ママ

    ®️ママ

    ありがとうございます!
    やっぱり3人一緒っていうのはなかなか厳しいですよね😭

    • 5月9日