※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘がSGA低身長で治療提案あり。成長曲線外れる。検査、治療、合併症について相談。持病あり経過観察中。不安な状況。アドバイスをお願いします。

お子様がSGA低身長と診断され治療されている方、もしくは治療していない方いらっしゃいましたらコメントください。

39週2日2216g45センチで生まれた娘ですが今も成長曲線から外れたままで発達フォローを受けています。本日の診察でSGA低身長の治療の提案がありました。−2.5SD以上が続いていることが指摘されました。今は−2.9SDくらいです。
あと2日で1歳2ヶ月になります。今日の測定で6640g67.2センチでした。

3歳まで様子を見ることはできると言われましたがあまりにも成長曲線から外れると早めに検査を開始した方がいいとのことでした。
私は身長165センチ、私の弟は179センチと大きめですが主人の家計が小さいので遺伝かなぁとも思っています。女の子ですし無理に身長を伸ばさずとも良いのではと思っています。

SGA低身長診断された方、どんな検査をされましたか?どのような治療で通院回数はどのくらいでしょうか?SGA低身長と診断されたら合併症というか良くないことがあるのでしょうか…?

娘は持病がありますが経過観察で今のところ大丈夫な状態です。病院では持病と身長の関係は無いと言われています。
生まれた時から色々あり私としては娘にこれ以上不安な思いや痛い思いをさせたく無いのが本音です。

私自身が少し凹んでいます。アドバイスとして何かコメントを頂けると幸いです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

初めまして。SGAの診断には、何か検査はされましたか?

ママリ🔰

検査は入院での採血、治療は毎日就寝前の皮下注射になると思います。

小柄レベル(147ぐらいかな)で済めば御の字ですが、要治療対象で未治療だと本人の気持ちや妊娠時帝王切開、他にはターナー症候群などが隠れていたりもあるのです検査はしてみてもいいのではないかなと思います。
無理に身長を伸ばすというより、平均に近づけるイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査は採血のみですか?

    • 5月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    レントゲンもあると思います。

    • 5月12日
ha*k

三男がSGAで今ホルモン注射を3月下旬から毎日打ってます。
40週で2385gで生まれました。
現在6歳で身長99cm体重13kgしかありません。

検査は半日でできる病院だったので採血と点滴から薬を入れてその間何回か採血して調べるって感じでした🙂
病院は月1で行ってます。

少しでもできる事があるなら前向きに治療していこうと思いホルモン治療始めました。

やっぱり小学校行くようになると周りとの体格の差で気にする子もいるみたいです。
子供の気持ちはどう思うかわからないし、後からあの時治療しとけばよかったと後悔もしたくなかったので、治療できる対象であるなら前向きに考えてもいいのかなと。

どちらにしても親の考え気持ち1つなのでやるかやらないかは親次第になります。
とはいえ悩むのは勿論だし、本当旦那さんと相談してどうしていくかですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点滴による副作用はありますか?
    あとホルモン注射は副作用ありますか?

    • 5月12日
  • ha*k

    ha*k


    薬を投与するのでどっちも少なからず副作用はあります。
    ただ副作用は出る出ない個人差があるので出る子もいれば何もない子もいます。
    息子は両方特に副作用は出ませんでした。

    ホルモン注射は副作用というより長い期間毎日打つのでリスクが無いわけではないです。
    それは病院の先生と話をしてそれを踏まえてどうするかです。

    • 5月13日