※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自称HSPの女性が、人目を気にして疲れている悩みを相談しています。他の親とのやり取りや子供同士の関係で緊張し、後で反省しています。陽キャだと思われているが実は陰キャで、気にしすぎる性格に疲れを感じています。

HSPさんいますか?共感出来る方のみお願いします!

私は自称HSPです。人目がとにかく気になり、昨年入園してからは先生や他の親御さんとのやり取りをいちいち気にしては疲弊しています😂特に連休前のやりとりが微妙だと連休中ずっと考えてしまいます😅

2年目にもなると顔見知りのママも出来、子供同士が近付いて行ってそこで数分話すこともありますが、さぁ行くよとママがお子さんに促しているのを見ると私と話したくないのかなとか被害妄想🤣まぁ園内の場合だと速やかに帰りましょうとお知らせされているのもあると思うし、忙しいのかもしれませんが。また近所の同じ園の親子に会って子供同士が遊ぼうとなると、我が家に出会ってしまってごめんなさいという気持ちに😂

こういう時って緊張で舞い上がって何か話さないとと思って話していますが、後で変なこと言っちゃったかなとか反省会しています🤣旦那がポジティブ人間なのでとりあえず大丈夫だよと言ってもらっています😭人前ではすごく元気にしてよく笑っているのでたぶん陽キャだと思われていると思いますが実は陰キャです🤣

こういう性格疲れますね😥気にしすぎという意見はなしでお願いします。

コメント

ままり

はい、私も自称HSPです🙋‍♀️
自分に疲れますよね💦
LINEとかも考えて文章作るのめちゃくちゃ時間かかったりしちゃいます💧

ママリ

わかります!全文同意しながら読んでました🤣
夫がポジティブ人間なところも一緒です!笑
何か話さなきゃ!と思って話して「あのときのあれ、変に思われてないかな?こう言えばよかったかな。気を悪くしてないといいな」とあとで1人反省会しての繰り返しです😂
仕事でもこうですし(今は育休中ですが)、保育園でもそうだし、ほんっっとに疲れます…😫💦