※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ashley
子育て・グッズ

生後2ヶ月から授乳間隔が広がり、母乳外来でミルクを足さないように指示を受けたが、授乳時間が長いことに悩んでいます。生後3ヶ月までこの状況が続くか心配です。

完母で育てている方、いつ頃から授乳間隔あきましたか?


生後2ヶ月になる👦を母乳よりの混合で育てています。
1日あたり9〜11回母乳、1回ミルク100ミリできましたが、右胸が暴走し始めて、母乳外来にいった結果、ミルクは足さないでと言われました。👦は6000グラム超えてました。
日中は、1.5〜2.5時間の間隔、夜間は4時間くらいの間隔になってきました。
風呂上がり後の授乳が一番辛くて、ミルクを足さないと30〜40分咥えてます。
寝る前に咥えたい癖がついているのかな?とも思うんですが、生後3ヶ月なるまで、どうしてこうかなぁと。

コメント

なつ

毎日お疲れ様です😊うちは2人とも完母でした。1人目はまだ乳首も痛くて上手に吸えなかったのか辛かったです😭3ヶ月くらいから上手に吸えて安定してくると思うので、私はとりあえず欲しがったらあげていました。おっぱいも3ヶ月くらいでたくさん飲む時間帯にきちんと出てくれるようになります!どちらも、お風呂上がりはほぼ裸であげていました😅そのまま寝ちゃっり、眠たくなったら吸いたくてギャン泣きでした。

  • Ashley

    Ashley

    3ヶ月ですね。100日超えたら落ち着くみたいな話を聞きましたがやっぱりそうなんですね。飲みたい分だけとりあえずあげようと思います。お風呂上がりの授乳は私もほぼ裸で、あげて、その後30分しないうちにまた欲しいと言われるのの繰り返しです。😖

    • 5月8日
かのん

ちょうど娘が2ヶ月です💡

1日6〜7回授乳で、日中は2〜3時間おき、夜間は6〜8時間あきます!

夕方からは母乳の量が減るのか、授乳し終わってもグズグズしてるので2時間おきくらいになります💦

  • Ashley

    Ashley

    夕方ぐずりますよね。午前はご機嫌なんですが、2〜3時間おき、夕方になると疲れますよね😖

    • 5月8日
caori

完母でもうすぐ3ヶ月です🙋‍♀️
2ヶ月なる手前まで1日1回程度、ミルクを足していましたが、急にミルク拒否になり結局それから飲んでくれず💦
2ヶ月に入った頃にはミルクなし、日中は3時間おき、夜は6時間まとまって寝てくれるようになりました💡
今は日中3〜4時間、夜は変わらず6時間くらいです⏳
授乳時間は20分くらいです🕰️

たま

今2ヶ月半ですが、日中は2時間くらいの間隔ですが夜は22:00〜6:30まで起きずに寝てくれるようになったので、その間はあげてません!
夕方〜夜は機嫌が悪くなるので1時間おきにあげたりもしてます💦

key mama

基本母乳で寝る前だけミルクあげてます(^^)
授乳感覚全然変わりません😂
お風呂上がりは喉も乾くだろうし私もあげますがそのまま眠たくなってくるので1番授乳が長くなりますね.

回数は私も10-13回あげてますー!
そしてうちのベビちゃんもほっとくと30分吸ってる時あります。
ゴクゴク音を立てて飲んでない時はただの安心材料で吸ってるだけです。

いろんなグッズ集めて好きなだけどうぞと吸わせてます😂
途中からゴクゴク飲みに変わることもあります。

お母さんがどう接したいかで選択が変わってくると思います。
必要最低限のおっぱいだけで!ってことであればゴクゴク飲みが終わって落ち着いてからおしゃぶり使うのはどうでしょうか?

おっぱいって食事以外にも水分、安心と色々用途があるので大変ですがこの時期とっても愛しいですね😊