※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
ココロ・悩み

新一年生の子供を駅まで付き添いしているが、泣いてしまう。朝の付き添いは必要か悩んでいる。学校は楽しいが、帰りは友達と一緒に帰る。夫からは厳しいと言われる。

新一年生で、マンションから徒歩30分で学校到着です。
マンション下で7人くらい(他学年もいる)で集まり登校してます。

今は家から5分くらいの駅まで他の1年生ママさんと付き添いしてそこからバイバイしてます。他のママさんは慣れてきたからともう付き添いしてない人もいて、子供に練習させましたが、エレベーター下まで行けるものの寂しい😭とシクシク泣きます💦休み明けは、ついてってもシクシク泣いてる事もあります😭
でも駅からは切り替えて歩いて行くので、とりあえず朝は駅まで付き添いした方がいいと思いますか?頑張らせて、1人で行ける様に練習させた方がいいのか、、


学校はそれなりに楽しんで、帰りは駅までお友達と帰ってきます。駅までは迎えにいきますが、私が行っても家までお友達と走ってしまい置いてかれるので、多分帰りは迎えに行かなくても大丈夫そうです。

旦那からは、また入学したばかりなのに厳しいなーと言われます😅厳しいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

いつか絶対泣かずに行けるようになるので、私なら送って行きます☺️

さくら

うちも慣れるまでは学校まで行ってました🤭先が思いやられると思いましたが,確かに慣れない生活。わたしは、我が子からもう来なくていいよと言われるまで徐々に距離を縮めて見送りました(^^)いつの間にかげんかんでいってらっしゃーいと!なりました(^^)

hm

私もずっと集合場所まで送って行っていましたが、今日初めてアパートの下までで見届けました!
帰りは2週間ぐらい前からもっと練習したい〜ママはおうちの近くで待ってて!と言うようになり昨日初めて1人で家まで帰ってきました☺️
周りの親御さんもそろそろ付き添いなしでみんな帰宅している様子なので練習させ始めています!

ももかっぱ

いつかきっと1人で行けるようになるはず、嫌がられるようになるはず😂なので、送っていきます。
転校して今も駅まで送って行ってます。

ゆうこ

みなさんありがとうございます😊

あ

送りますね!現に私も送ってます!
連休明けだし。5月からが行き渋りや不登校の子が増えるらしいから今大事な時と思ってます!

  • ゆうこ

    ゆうこ

    なるほど!gw明けは大人でも仕事行きたくなかったりしんどいですもんね😅
    途中までしばらく送って、泣かなくなったらまたその時考えようかなと思います🥺

    • 5月8日