※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

発達障害の子供から我が子に他害があります。他害があるのは仕方ないと受け入れるしかないでしょうか?

同じ園の子から我が子に対して他害があります。
発達障害で他害してしまうそうです。
自分の子供が叩かれたりする事は我慢するしかないでしょうか。
少し前に子供同士交流させた際は1時間に4回ほど我が子を殴られました。
誰のせいでもない誰が悪い訳でもない発達障害だから仕方ないと受け入れるしかないでしょうか?
他害さえなければ仲良くしたい気持ちでいっぱいなのですが……

コメント

はじめてのママリ

公立の保育園とかだと、インクルーシブ保育といって、特性のある子もみんな一緒に保育するので、そういうこともありえますよね。
本来なら加配の先生がついて、暴力になる前に止めるのが理想ですが、人が足りないんでしょうかね…
うちは市立の保育園で、障害などがある子は受け入れていません。そういう保育園を探して転園するか、先生に暴力を事前に止めてほしいとお願いするしかないですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    加配の先生はついていて他害しそうな時は別部屋に移動など色々してくれてます。
    ですがお迎え行った後の園庭で遊ぶ時があって先生の目が離れてしまうこともあるんです。
    この間は遊具の上から押されて危うく落ちそうになりました。

    また長期の休みの時一緒に遊ぶと必ず殴られてしまいます。

    • 5月8日
はじめてのママリ

発達障害だから仕方ないなんてことないと思います💦
子供にはなるべくその子の近くに行かないよう伝えて、先生にもしっかり見て貰えるよう伝えていいと思います😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥲
    先生に相談したらモンペに思われてしまうのも辛くて中々言い出せずにいます😢

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気になりますよね💦でもお子さんのためにも伝えましょう😢
    相談風に伝えるといいですよ!
    「発達障害もあり先生方もなかなか見切れない部分はあると思うのですが~」と付ければ悪い気はしないと思います!

    • 5月8日