※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつこ
子育て・グッズ

ママ友はいつごろできますか?地域にはいないので焦ります。いつからできたか、どこで作ればいいでしょうか?

地域のママ友っていつごろからできますか?

私は4世帯収容のコーポ住みなのですが
上の階に同じ学年の赤ちゃんがいます。
その子は生後8ヶ月あたりで
うちの子は生後1ヶ月です。

東京でご近所付き合いはないので
挨拶程度の関係です。

今日、上の階の方がベビーカーを引いたママさんたちと歩く姿を見かけました、
私は地域にママ友がいないので、焦る気持ちが湧き上がってしまい😭😭

みなさんいつからママ友できましたか?
どこでママ友作ればいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

支援センターとか図書館のお話会とかで同じぐらいの月齢の赤ちゃんのお母さんとお話しするようになって帰りにお茶したりすることありますよ👶🏻

生後1ヶ月だとまだお出かけもなかなか出来ないので焦らなくていいと思います🙆🏻‍♀️
これからではかいですかね🌸

ママリ

会ったら世間話する程度のママ友なら児童館の子育て広場(週1で同学年の集まって自由に遊んだり手遊びなどする)や、保健センターでやっている親子ヨガやリトミックに行き始めてからできました!生後6ヶ月くらいでした。
あとは歩き始めて公園に行くようになった1歳過ぎでしょうか🤔

お互いの家で遊んだりするような関係のママ友ができたのは3歳で幼稚園に通うようになってからです。

はじめてのママリ

児童館で出来ました!
長男が寝返りし始めた生後5ヶ月くらいで行きました。
児童館でたまにやってるイベントとかにも参加したらママ友ができました☺️
大丈夫ですよー!

まつこ

みなさんありがとうございます😭