※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園でお昼寝ができない2歳の子供がいます。家では寝るのに、保育園では泣いてしまうようです。環境の変化に敏感なのか、発達障害の可能性が心配です。どうすれば保育園で寝てくれるようになるでしょうか。困っています。

今年4月から保育園スタートでした
2歳なのですが、保育園でお昼寝出来ません

他の子が寝ていても嫌がって泣いたあと諦めておもちゃで遊んでいるそうです
環境が違うことに敏感なのでしょうか
もしそうだとしたら発達障害の可能性があるのでしょうか

家や実家では布団に横にすれば3分くらい泣いてその後10分しないうちに寝ます

どうやったら保育園で寝てくれるようになるのでしょう
お昼寝できるようになるまでは14時お迎えになってしまうそうで困っています、、

コメント

ままり

環境が違うことに敏感なのは誰でもです
それだけで発達障害ではないですよ

新しい場所で1人で頑張ってるのですから昼寝もなかなかできなくても不思議はありません
なれるしかないです

  • ママリ

    ママリ

    調べると色んなサイトで発達障害の子はお昼寝出来ないことが多いとでてきて怖いです、、
    慣れたらお昼寝してくれることを祈っています、、

    • 4月16日
  • ままり

    ままり

    何が怖いのでしょうか?
    一括りに発達障害と言っても、色んなタイプがいます

    敏感な子なのかもしれませんね
    ちなみに…うちの2歳児は昼寝ほぼしないです
    保育園でもしなくなりつつあるようです

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    怖いというより不安かもしれないです
    周りの友達と違うことで1人で浮いて嫌な思いをさせてしまったらどうしよう
    せっかく温かい雰囲気の保育園に入れたのにまた保育園探すのか
    保育園を変えることで子どもに負担がかからないか
    病院行くとしたら合う病院がみつけられるのか
    病院はどれくらいの頻度で通ったらいいのか
    頻度によっては仕事を辞めないと行けないのか
    など色々あります

    そもそもお昼寝できるようになるまで保育園の先生に申し訳ない気持ちもあります

    そうでなければただ単に集団生活ができていない息子をみてショックなだけかもしれません

    怖いと言ってしまってすみませんでした

    • 4月16日
  • ままり

    ままり

    よほど他害のある子でないと浮いて迷惑かけて転園とかにはならないと思いますよ
    だって暖かい雰囲気の園なんですよね?大丈夫じゃないでしょうか?

    いろいろ心配し過ぎですよ〜

    私は教育関係の仕事をしてます
    障害と気がついてもらえず義務教育を終える子もたくさんいます(通院してない)
    それはそれでかわいそうな面もありますが、それでもなんとか彼らはやってますよ
    発達障害だからといって通院が必須かというとそういうわけでもないんです
    薬を定期的に飲むとかでなければ通院はほぼしないと思います(カウンセリングや療育にいくひともいる)

    昼寝はそこまで申し訳なく思わなくていいと思います…保育士さんの仕事ですから

    そんなに全部怖がらなくて大丈夫だと思いますよ
    気楽に

    • 4月16日
ママリ

年齢は違いますがうちも慣らし保育中でお昼寝25分しか出来ていません😔
物音で起きてしまう、再入眠出来ないらしいです。。

うちも
何調べても発達障害がでてくる。
それだけみんなが調べている証拠だし、発達障害か健常児か選べるなら絶対誰だって健常であって欲しいです。だから不安になるんです。不安や怖さがあるのなんて当たり前ですよね😞

回答にはなりませんが、
家では寝れているなら
慣れたら寝れるようになりますよ。
いつ慣れるかは本当にその子次第です🥺