※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

離乳食中の乳児が寝かされている際に吐物が付着し、口腔内に残食物がある状態で寝ていたことに驚きを感じています。連絡帳にどう注意書きを記すか悩んでいます。

連絡帳に注意書きするか迷っています。
自分ならどうしますか??


生後6ヶ月で今月から公立の保育園に入園しました。
現在慣らし保育中です。
離乳食が2回食になります。

今日の事ですが1回食を10:00に園で
食べて11:00に迎えでした。
迎えに行った際、バウンサーに寝かされていました。
抱き抱えた車に乗せる際に右肩前方にまあまあ大きい
刻みの人参とキャベツが吐物の液体とともに
付着していました。
離乳食を食べる際は、エプロンをしているので
口元へ持っていく際に付着したものではないと思います。

問題なのが、親指の爪半分くらいの大きさの刻みを離乳食で
与えている事に加えて、口腔内に食べ物が残っている状態で
寝かしていた事に驚きました。
口腔内に残渣物がある状態で寝てしまうと誤嚥や窒息の
危険があり大変危ないと感じました。

どういう経緯で吐瀉物が右肩についていたのか
分かりませんが、本当に怖いと思い
連絡帳にどう注意書きを記そうか考えています。

ご意見頂けると嬉しいです🙇‍♀️


※7人の乳児(離乳食中〜後期の子4人、普通食3人)を
2人が見ています。(おばちゃん保育士2名)


コメント

ちゃむ

保育士しています!
まず0歳児7人に対して保育士2人は基準を満たしてないので、その時点でアウトです⚡️

連絡帳に書くより送迎時に伝えた方がいいと思います!連絡帳だと相手に誤って伝わることもありますし、言い訳も時間たっぷりかけて考えられますし🤔💭
公立の保育所とのことでしたので、役所の方にも話しをした方が今後のためかなと思います!

発達に見合っていない離乳食の提供もありえません、、
お子さまは6ヶ月とのことでしたが離乳は初期の段階でしょうか??
入園前や入園時に面談のようなものがあったと思いますが、その時に離乳の段階は伝えていますか?💦

  • ぽん

    ぽん

    コメント下さり、ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね!配置基準を違反してますよね、、。明日役所に理由を問い合わせしてみようと思います。

    連絡帳に書くより、確かに登園時に伝えた方がいいですね🤔!保育士さんの意見参考になります☺️
    離乳食についてですが、入園前に中期〜後期の離乳食提供になる趣旨を聞いていたので、怖いなあと思い生後5ヶ月から離乳食開始して今月7ヶ月になります。事故防止のためと思い、早く離乳食を積極的に進めてきました。中期の離乳食にしては粒が大きいように夫婦で感じた事と潰してみても舌で潰せる硬さではなく歯ぐきで潰せる硬さだったので、、細かいですが何だか怖いと感じました。
    昨日、離乳食の実食があり私が園で食べさせて給食の先生と保育士が状態確認をしたのですがその時提供されたのは初期の状態でした。自宅での離乳食の進み具合も伝え、“細かい刻み”で大丈夫ですと伝えたところでした。一応伝えてはいるのですが、その伝えていた実食の時、保育士たちは、息子がパクパク食べる様子をみて「凄く食べるし普通で良さそうだね〜」なんてヘラヘラ笑いながら給食の先生に言ってました。あと、提供する際に親たちが居るにも関わらず月齢が違うの子どもの離乳食を別の子どもに提供しようとしていて「あ、違う、こっちだった〜」なんて言っていて不信感が余計に募ったばかりだったので本当に不安です。

    色々とどこに言ったら、いいんでしょうか?
    もう不安で不安で仕方ないです。

    • 4月11日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    大切な我が子を預ける所は安心して預けられる場所でありたいですよね😭💦
    配置基準に関しては役所は把握してない場合もありますので、これは園長に直接お話しした方がいいと思います◎
    本来は0歳児は3人に対し保育士1人なので、0歳児クラスに7人の子どもがいる場合は、保育士は3人が最低でも必要になります!

    その感じだと、ぽんさんのお子さまは他の子の離乳食を食べさせられた可能性もありますし、栄養士や保育士の判断で勝手に離乳食を後期や完了期に移行させられたことも考えられますね🤔💭
    他の方も仰られていますが、離乳食の実食の時もそうですが、今回の口腔内に食べ物が残っているのに仰向けにさせること、大きめの食材が右肩に付いていたこと、これら全て命に関わることです⚡️
    厳しいことを言うようかもしれませんが、このような環境の中でお子さまの命を守れるのは保護者であるお母さんやお父さんしかいません!すぐにでも園長、役所であれば市区町村の保育課などに伝え、改善案を提示していただくべきだと思います🙏🏻✨

    • 4月11日
  • ぽん

    ぽん

    おっしゃる通りです。担任としては基準満たしてないので不安でしたが、問いただしたところ
    保育基準に関してはフリー保育士5人程が園自体に居るのでその人たちや園長が代わるがわる追加で入っているようです💦
    もうちょっと人員配置も厳しめにして欲しいところですが、、。

    早速、本日 食形態の状態把握のために離乳食の時間に私だけ行かせてもらい状態確認しました。給食の先生も来られていて確認してくれていました。
    中期とはいえ、刻みの大きさがやはり大きいと感じたのでスプーンで潰せる範囲は潰したり切ったりして与えて欲しい趣旨を伝えました。私がずっと不安がっているのを察してか「初期の状態にしてもいいですよ」と言われましたが、今月7ヶ月なのでステップアップの為にも中期とお願いしてます。ですが食形態が中期と初期であまりにも極端すぎて不安ではあります。
    自宅でもしっかり咀嚼して嚥下できるよう園での食形態に合わせてこれからしっかり与えようと思います。
    コメント頂いてからはとても励みになり、原動力にもなりました。感謝の気持ちでいっぱいです🙇‍♀️本当にありがとうございました!

    • 4月12日
びん

保育士しております。

まだ6か月ということで、頑張って中期だとしても、刻みが大きすぎますね、、慣らし保育中は特に誤嚥に気をつけて保育をしていただきたいところですね。

また口の中に残っているまま寝るのは本当に危険です😭

もし連絡帳に書かれるのなら
この質問の文章そのまま
書いても良さそうです。お迎えに行った際の状況と、刻みの大きさの指摘と、口の中に食べ物が残っているまま寝ていることに不安を感じたこと、素直に書いて良いと思いますよ!!

何かあってからでは手遅れです、、気後れせず書いて良いと思います!!

  • ぽん

    ぽん

    コメント下さり、ありがとうございます😊🙏

    何かあってからでは手遅れと思い、自分なりに早くから離乳食開始してきましたが保育園は自分の目が届かない分、怖いと思うばかりです。
    早速、本日食形態が変わってから見ていなかったので、離乳食の時間に行って状態を見させてもらいました。
    誤嚥や窒息には注意するよう以前から先生方には特にお伝えしてきたので、再度気をつけて頂きたい趣旨はお伝えしました。
    本当に事故なく、安全な保育環境で1年過ごせる事を願うばかりです( ; ; )

    • 4月12日