※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mのママ♡
家族・旦那

旦那が朝の支度を手伝ってほしいと相談したい女性。旦那は自分の行動を問題視し、協力を求めるが、女性は不満を感じている。話し合いで自分が間違っているのか悩んでいる。

旦那が子供すぎて疲れます。

今日の朝、私は7時に起きて娘の朝ご飯を作りながら
洗濯物を回して保育園の準備もしてました。
その間何度か旦那の携帯のアラームが鳴っていましたが
自分で消していたので、色々終わって少し落ち着いた
7時45分頃に、起きなくていいの?と声をかけました。
すると旦那は急いで起きてきて、7時半に起こして
欲しかったわぁ~と言いました。
私からすると朝は娘の事で手一杯だし、旦那には
『朝自分で仕事に合わせて起きて、支度をして家を出る!』
自分の事は自分でして欲しいです。
して欲しいというかそれが当たり前だと思います。
なのでなぜ私のせいにされてるのかも怒られているのかも
わからない!と言うと、昨日だって7時半に起きてたんだ
からそろそろ起きなくてもいいのかな?って普通
起こしてあげるとかするでしょ!と言われました。
うちの旦那はシフト制でその日によって仕事の時間が
違うので、旦那が何時に起きなきゃいけないなんて
把握してません。
それに起こしたとしても、あと○分寝れる!とか言うので
ますますわからないです。
なので、そこまで言うなら紙に早番の日は何時起きと書いて
貼っておいてよ!と言いました。
すると紙に書くって…仕事じゃないんだから。
とため息混じりに言われました。
確かに、昨日は私が娘を寝かしつけた後、2人でリビングで
2時ごろまでTVを見ていましたが、私は7時にちゃんと
起きました。
もちろんできる事ならゆっくり寝てたいですが、娘の為
なので眠くても頑張っていつも起きてます。
でも旦那は、家族なんだから俺が朝が苦手だと思ったら
お互い協力して助け合うでしょ?俺が仕事クビになったら
どうすんの?と。
その割に仕事が休みの日でも自分勝手な生活をしてるので
私は協力してもらった事も助けてもらった事も
ほぼ無いです。
でも旦那は子育てをやってないわけじゃないだろと
いつも言います。
私からするとやってないに等しい程度の事しか
してないです。
世の中、仕事もしながら家に帰ってくれば子供との時間を
大事にする男の人はいくらでもいるのに仕事を言い訳に
します。
昨日はたまたま2人でTVを見ていましたが、普段から
1人で夜中まで携帯でゲームしてたりします。

なんか、言ってる事が低レベルすぎるし
自分はできてないのに人にばかりあれしろこれしろと
求めてくるのでめんどくさいし
旦那の発言に気持ち悪さを感じます。
旦那の言っているように、私が起こしてあげるべき
だったんですかね。
旦那と話していると自分がおかしいのかと感じてしまいます。


コメント

pipipipipi

うちは起こさず置いて行きます😂
遅刻しても自己責任で😂
私も仕事があるので構ってられません

  • mのママ♡

    mのママ♡

    私も旦那に構ってられないので自分でやってくれって感じだったんですけど、今回そう言われたんですよね😅😅

    • 4月11日
🍀

時間を紙に書くのが仕事じゃないんだから。って言うなら、起こすのは私の仕事じゃないから。って感じですね😞お手上げですね🤷‍♀️
主さんはおかしくないですよ!!

  • mのママ♡

    mのママ♡

    ホントそうですよね!
    起こして欲しいなら紙に書いてってこちらが歩み寄ったにも関わらずそれすらもしないで自分の要求ばかりしてくるのでお手上げです😂😂

    • 4月11日
もうふ

全く正論だと思います。
旦那さん、母親に甘えてる子どもみたいな発言ですね😱
何時に起きたいのか伝えてきたなら対応出来ますが、それすらせずに起きられないのを他責にするとは無責任ですよね。

読み返せば読み返すほど、おっしゃるように旦那さんの発言が気持ち悪いです…。(ごめんなさい)
幼稚な思考なのに、さも正論を言っている風なのが…。
精神年齢が低すぎるのでしょうか。
質問者さんはおかしくないので、旦那さんに「あなたがおかしい」と教えてあげましょ😇

  • mのママ♡

    mのママ♡

    実家に住んでる時はきっと義母が起こしてたんだと思うんですよね!
    なんか普段から旦那の家族を見てると、旦那も妹もいい歳して義母に頼りっきりで、それを文句言いながらも義母も良しとしてるというか!
    ホント気持ち悪いんですよ笑笑
    正論言ってるかのように話してくるんですけど、一般論と全く逆の事言ってるんでお前がおかしいよって感じです🤪🤪

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

旦那さん、自分のいいように
自分の都合で言い過ぎだと思います。

まったく起こす必要なんてないですし
声かけてるだけで主さん偉いです!
いい大人が朝弱い自覚してるならいくらでも
自分で対策しようがあると思います。

起こしてあげるとかするでしょなど
色々と発言が子供すぎます
早く寝ればよかった話では?と
言いたくなりますし家族なんだから協力して
助け合うの使い方が違うなと思いました
家族がいてもいなくてもそもそも仕事は
生きていく上で基本ですし。なんで
主さんのせい??と思います😔😔💭

  • mのママ♡

    mのママ♡

    ホントその通りです!
    朝が弱いって自覚してるならそれなりに早く寝るとかすればいいのにって思います!
    努力してても朝が弱いなら、こっちも起こしてあげようかなって気持ちになりますが、なんで好き勝手な生活してて、遅い時間まで起きてても朝ちゃんと起きてるこっちが言われなきゃいけないんだって思います😔😔

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😔😔家族なんだから協力して
    助け合うでしょ!って言うなら寝るのが
    どんだけ遅くなってもちゃんと早く起きて
    主さんの代わりに娘のご飯作ってあげるか
    洗濯するか、保育園の準備するかとか
    どれかでもしてくれ??それがほんとの
    協力して助け合うだけど。って感じです。
    2人の子供なのに父親だけが仕事の時間
    ギリギリまで寝てられる方が信じられません!笑
    そして主さんに八つ当たり?!は?です笑

    • 4月11日
  • mのママ♡

    mのママ♡

    コメント返すの遅くなってすいません💦
    休みの日も昼過ぎまで、下手したら夕方まで寝てて料理洗濯はもちろん娘の保育園の送り迎えをする事もないのでホント旦那にとって都合のいい家族だなって感じてます😔
    人に言えるほど自分はちゃんとした生活送ってんのかって。
    娘の事も可愛いと思っているのか謎です。
    平日は仕事だからしょうがないとしても休みの日は娘と一緒に過ごしたいなって思わないのかなって。

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全然大丈夫ですよ😎♩
    毎日ごくろうさまです!!

    何かしら家の事や、娘の事やってて
    助かるぐらいの事してたら昼過ぎでも
    夕方まで寝ててもまだ許せますがしてなくて夕方は
    さすがに呑気すぎて、、。主さん
    毎日頑張ってて偉すぎますほんとに。
    それ聞いたら尚更起こしてくれないだけで
    怒った事に腹立ってきます、、😇😇
    ほんとですよね、きっと自分優先なんだろうな
    と思います、2歳大変だけどめちゃくちゃ
    可愛い時期なのに🥺🥺🤍もったいない、、!
    パパー!って来てくれてたくさん触れ合えるのは
    今のうちなのに後々後悔しそうな予感が、、

    • 4月12日