※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん🔰
子育て・グッズ

育休中の夫から働くよう言われて、子どもとの時間が短くなる不安があります。子どもにパパに懐いてしまうのは悲しいです。時間が短くなるとママ見知りされるでしょうか…

ママ見知りされるかもと不安です…
夫が育休を取っているため、私は働きに出るように言われています。
そうすると、子どもと接する時間が今よりずっと短くなり、ママ見知りされてしまうのではないかと不安です😭
パパにべったりになってしまったら悲しくて泣いてしまいそうです😭頑張って産んだのは私なのに〜😭
子どもと接する時間が短くなってしまったらやっぱりママ見知りされるんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

あちゃん🔰も今育休中ではないのですか?

  • あちゃん🔰

    あちゃん🔰

    私は妊娠と同時に前職を辞めたんです💦なので今は無職、専業主婦で育休中ではないです😥

    • 4月9日
みかん

うちは接する時間関係なかったですよ😌
パパは仕事でいないので圧倒的に私の方が一緒にいますがパパ大好きです☺️
なんなら夜寝るのはみんなパパとです🥹

  • あちゃん🔰

    あちゃん🔰

    そうなんですね、レアキャラ的ポジションなのでしょうか🤔うちもみかんさんのお子さんのように好きでいてくれると良いんですが🥲

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

うちは平日遅くて会えないことも多いですがパパ大好きで毎朝パパには笑顔でバイバイしたり夜中に起きても私だと気づくとパパの腕枕を探して私の元から行ってしまいます😭同じく産んだのは私よ!!と思ってましたが、、夜泣きしてもパパの方に行くし私は気づかず寝てることも多かったです笑。おかげで夜通し寝れるようになりました、私が。
時間じゃなくて役割で見極めているのかも😳🤭🤔
ママもパパも大好きですよ。
毎日一緒にお風呂に入るとか何か2人きりの時間や儀式みたいなのがあると離れてるときの不安な気持ちが和らぐかもしれませんね😌

  • あちゃん🔰

    あちゃん🔰

    パパの方に行ってしまうの想像したら切なくなりました😭でも夜通し寝れるの良いですね!笑そう考えると悪いことばかりではない気がしてきました✨
    時間じゃなくて役割😳それは考えもしなかったです😳
    これから意識して2人だけの時間を取ってみようと思います😊ママもパパも同じくらい好きになってもらえるよう頑張ります🥰

    • 4月9日