※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

上の子と下の子の関係が悪く、妹の態度や言動に悩んでいます。パパにも冷たい態度を取り、自分の思い通りにならないと反抗することも。甘やかし過ぎたか、どう対応すればいいか悩んでいます。

6歳差姉妹なのですが、上の子が下の子と私が遊んでいたらずるいと言ってきたり、なら一緒に遊ぼうと遊んでも「なにそれなーんにもおもしろくない」と言ってきたり、妹が私の方に寄ってきたら「自分の方には妹が来てくれない!」と拗ねたり(お姉ちゃん大好きな妹なので、いつもついて回るのですかその時は「こないで!あっち行って!邪魔しないで」とか言います😅)、、
機嫌良く遊び相手をしてくれる時もあるのですが、、最近ちょっと態度が悪く、口も悪く、わがままもひどいです。。次2年生です。

パパに対する対応も冷たく、何でもかんでも昔からですが「ママがいい」
それでパパはへそを曲げるので、私的にはパパにも普通にして欲しいのですが「パパには言わないで」などパパを除け者にしようとします。自分の都合がいいときは一緒に楽しそうに遊んでます(私の苦手なゲームセンターやテレビゲームなど💦)
パパが下の子を抱っこしてたらすかさず「〇〇(妹)おいで」と抱っこを変わろうとしたり、、
なんなんでしょうか😅

下の子が生まれてから、そりゃあ少なからず我慢させることはあったかもしれませんが、上の子優先で何でもかんでもしてきましたし、今でも基本的に上の子優先です。
けど妹が泣いたらうるさいから一生泣かないで欲しいとか。。自分の思い通りにいかなかったらすぐ拗ねたりとか、、きつい言葉で生意気なこと言われるとこちらもカチンと💦
寂しくさせないようにと、ワンオペでなんとか頑張ってるのですがなんだか頑張ってきたのが何だったんだろうっていうぐらい最近言い返しもすごいし反抗もすごいです。
なにをどう頑張ればいいんでしょうか。
もうなんだか疲れました、、
甘やかしすぎたのか、なんなのか。
逃げたいです

コメント

ママリ

うちの事かと思うくらい似てます😂💦
毎日お疲れ様です🥲

娘も小学校入ってから態度が悪くなり、1・2年生の時に反抗期が来て、全てのことにイライラしてました🫠
旦那は単身赴任でたまにしか帰ってこないのに、帰って来たら「帰って来なくていいのに」とか、「こっち見んな」「近づくな」「パパいるなら行かない」などなど。
ゲームとか遊びとかは楽しく遊ぶけど、自分の都合悪くなったらすぐキレて暴言吐きまくり。
旦那は帰って来たくないとか、いつもイライラしてて私も2人の仲を取り持つのが大変でした🫠
下の子に当たり散らしたりもあって、本当手がつけれなくて私も何度ブチ切れ爆発したことか、、
3年生になって、下の子が幼稚園行き出してから段々穏やかになってきて、今4年生になりましたがパパ大好きっ子になって、パパにキレたりは一切なくなりました🙌
下の子に対してはあんまり変わらずですが、嫌なことあると、うるせーガキが‼️こっちくんな‼️とか言ってます🫠
その度に怒りますが、機嫌直ると大好きー‼️可愛いー‼️って感じです🫠

時期なのかなと思います。
反抗期の時は、このままだったらどうしようと旦那と毎日話し合いしてました😵