※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れとろぷりん🍮
家事・料理

親が食べられない食べ物の子どもへの離乳食について相談。同じ経験の方、保育園での対応を知りたい。

親側の嫌いで食べられない食べ物の
子どもへの離乳食、幼児食について教えてください。

私は初めてピーマンを食べた時から
吐いてしまうほどダメで未だに
ピーマンの全部が本当にダメです。

単なる嫌いや苦手ではなく、
匂いで既に吐きそうになり
口に入ると嗚咽して吐きそうになって
飲み込むことができないレベルです。

パプリカも同様です。

私の親も色々嫌いなものがあって
ピーマンは家庭に並んだことがなく、
3〜4歳の時に外でピザを食べたのが
初でその時に吐きました😭

きっと親側の食べる事が出来ない
食べ物が他にもある方がいると思いますが、
同じような方は無理に調理などせずに
保育園など他のところで出された時に
食べるようにしてもらいましたか?

聞いたところで無理なものを調理する
選択肢はないので質問にならないかもですが💦

万が一好きになったら嬉しいけど
こっちは困るなぁと思っています🥲

同じような方いましたら
教えていただきたいです。

コメント

えん

いろいろ好き嫌いありますが、特に椎茸が昔から匂いも味も苦手で一度も自分で購入したことありません🫣

あと茄子とかワカメなど海藻類も、嫌いで調理したことありません😅

娘はもう9歳です。
給食やら外食やらでその食材も食べてはいるみたいですが、茄子は嫌いと言ってます🫣

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    返信ありがとうございます✨

    やはりそうですよね💦

    わたしもそうしてもらいます😂

    • 4月9日
あや

私ならピーマン離乳食で
練習で食べさせて
アレルギー出なかったらそこで
もうピーマン終了〜って感じにして、ピーマン食べれなくても
ピーマン以外のお野菜を
食べれるようにしたり
本当はピーマンも食べた方が
いいとは思いますが
親が無理なものを出して
残された場合は
捨てないと行けなくなるので
無理にあげる
必要ないと思います!でも、
1度だけピーマン食べさせて
アレルギー出ないかだけ
それだけ試してあげてください🙇‍♂️!。

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    返信ありがとうございます✨

    調理は無理なので
    ピーマン入りの何かを探して
    チェックだけしてみます💦

    • 4月9日
もふもふ

親の苦手な食材が食卓に並ばない。
はあるあるだと思います。

で、大人になって、
これ美味しいのになんでうちで出なかったんだろう。
もあるあるだと思います。

アレルギーチェックの時はさすがにやらないとダメですが、それ以外は、子供にリクエストされない限りは気にしなくていいとおもいます。

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    返信ありがとうございます✨

    とてもわかります😂

    アレルギーチェックは
    何かピーマン入りのものを
    探してしてみたいと思います!

    • 4月9日
ママリ

家庭では無理せず、アレルギーチェック終わったら一生出てこないです(笑)
私が感覚過敏で扱えなかったり、アレルギーで触りたくない物などいくつかありますが、子どもにリクエストされたらテイクアウトや外食で賄ってます☺️

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    返信ありがとうございます✨

    アレルギーチェックの時だけ
    調理は無理なので
    何か市販のものを探してみて
    そこで終わりにすることにします😂

    もし好きなら家以外で
    食べてもらうことにします😊

    • 4月9日
ママリ

私は好き嫌い無いですが旦那はキャベツ、ブロッコリー、豆苗、エノキ等等食べれませんが息子はキャベツ、ブロッコリーは大好きです。

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    返信ありがとうございます✨

    親子で好き嫌い違うのは
    結構あるあるですよね😊✨

    • 4月15日
あや

こういうので、ピーマン入ってるのを買えばいいと思います🙇‍♂️

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    返信ありがとうございます✨

    調理が無理なので
    アレルギーチェック用で
    そうしようと思います!

    • 4月15日