※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
お仕事

慣らし保育5日目、子供が水分と食事を拒否。来週から長時間預けることに不安。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

慣らし保育5日目です。
本日から9時〜14時半になったのですが、
先週に引き続き水分と給食を一切取らなかったみたいで、
途中保育園からお迎え要請がありました。
午前中はご機嫌良くおもちゃなどで遊んでいるみたいなので、安心したのですが、どうしてもママ以外の人からの水分や食べ物を受け付けないみたいで困っています。。
来週から仕事が始まるので8時〜17時半まで預けることになります。今週ずっと水分食べ物を受け付けない場合は慣らし延長になりますよね、、💦仕方ないとはわかっているのですが、
焦っています。。
同じようなお子さんがいたワーママさん
どうしていましたか?
職場は保育園まで遠く片道1時間半かかるので、
すぐ迎えに行けません、、
午前中だけ出勤して午後お迎えにいくことにしたほうが
いいでしょうか。。

コメント

Co

水分は水筒やマグですか?
アクア水とかダメですか?
給食は出るので変えれないですが、おやつは持参ですか?
うちは飲まなくなった時はアクア水で乗り切ったのですが…
先生に相談しましたか?何か良い案くれるかも知れません☝️

  • まりりん

    まりりん

    水分はコップで、麦茶だそうです。
    まだコップ飲みができないので、スプーンですくって与えているのですが、保育園では嫌がって飲まないそうです💦アクア水は保育園では与えてないと思います。
    おやつは持参ではなく保育園で出ます。
    先生にも相談しました。
    白米のみを嫌がるので味噌汁やスープに浸けて食べさせてもらえませんか?と提案したのですが、当園ではご飯はご飯のみで食べるようにさせているので〜と断られました😿

    • 4月8日
  • Co

    Co

    そうですよね…やっぱり用意されますよね😭😭
    おやつも食べないですか??
    うちの子はどんな時でもおやつだけは食べたので全く食べないはなかったんですが😰
    もう毎日どうやったら食べるか、どこまでの範囲なら見てもらえるかとか相談して、慣れさせていくしかないですよね…
    迎えの時間もありますもんね。。
    いきなり慣れはじめるとかありますし、いつからいけるとか確約できないのが大変なんですよね‼️‼️
    仕事があると焦っていきますよね😣

    • 4月8日
  • まりりん

    まりりん

    水分取れない時は14時前には連絡きてお迎え行くのでいつもおやつまでいってないんですよね💦
    でもおやつも偏食で同じものしか食べないのできっと保育園のおやつも食べないと思います。
    今日も水分給食拒否でお迎え要請でした、、💦

    • 4月9日
  • Co

    Co

    あー😭
    これは時間がかかると見越して最初に書いていらした通り午前のみの出勤にした方が自分も気を揉まずラクでしょうし調整した方が良いですね😣
    一時間半を急に都合つけてお迎えも大変ですしね…
    お子さんもうすぐ2歳ですが、保育園はどんな感じなんでしょうか?
    イヤイヤな感じですか?

    • 4月10日
  • まりりん

    まりりん

    そうですよね💦
    食べてくれるまでは午前中のみの出勤にしてもらおうかと思います。
    朝離れる時に少し泣くくらいで、
    私が見えなくなれば自らおもちゃなどで遊んでいるようでした^_^
    なので保育園自体嫌ではないと思うのですが、ママ以外の人から口に入れられるものに抵抗があるのかなぁ〜と😓自分からマグを持つ、おやつを持つ、ご飯を自分で食べるということをしない子です。

    • 4月10日
  • Co

    Co

    まずはまりりんさんのストレスをなくす方が優先でいきましょう😊
    お子さんも嫌ではないみたいなので、気を揉む状況では焦って逆効果で保育園自体を嫌がったら更に大変になりますもんね‼️‼️
    ご家族も遠いとの事なので、働きながら慣れるまでの間は自分しか居ないと思うと私はできないーとイライラや弱音をはいてるだけだと思うので、まりりんさんすごいです✨
    お子さんが先生からか、自分で食べれるように、また飲めるようになるのを練習や慣らしで見守りましょうね🥹

    • 4月10日
みみみ̯ꪔ̤̮

まずはパパやばぁばから飲ませてもらう練習はどうでしょうか?

我が家もコップ飲みがまだマスター出来ず(お風呂場のみ気分で飲む)、🥄はおそらく嫌がるため保育園に相談しました。

保育園はコップですが、ストローをさす提案もしてくれました。息子はプラスチックのストローが今は嫌みたいなので特別にマグを持って行かせてもらっています。

  • まりりん

    まりりん

    パパは出張族でほとんどいないためあてになりません😂
    私の実家も遠方なので頼れる人も近くにいません。
    うちの子の保育園にもストローの提案をしたのですが、断られました。。当園はコップが基本なのでと、、どうしたらよいのかわかりません。

    • 4月9日