※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

夏休み中の育休取得と上の子の預かり保育について、どうするか悩んでいます。計画分娩や保育利用、送迎など、皆さんならどうしますか?

夫の育休の時期についてなど、皆さんならどうするかお聞きしたいです。

1人目の時は38週で夜に破水し出産。
夫の育休無し、里帰り無し、退院後は1ヶ月定時で帰宅してもらっていました。
両家頼ることができず、頼る人なしで夫婦だけでやっていくことになります。

今回、上の子は年中で幼稚園に通っており、出産時期は夏休み(予定日8月下旬)のため、預かり保育をお願いしなければ毎日家にいますし、お願いすればお盆期間以外は幼稚園に行くことは可能です。(お昼をまたぐならお弁当持参必要。お預かり金額的に毎日は難しい)

主人は上の子出産時は基本市内勤務でしたが、現在は営業周りで市外にほぼ毎日行っており、3時間かかるような市外まで営業に行くこともあります。
出産日から1ヶ月育休が取れるか申請してみると夫は言ってくれています。(1ヶ月を伸ばすことは難しそうです)
上の子の夏休みも重なっていますし、とても有難いのですが1つ不安がありまして‥。
自然分娩にするとしたら、陣痛来た時に主人が帰宅に3時間かかる市外にいたとしたら上の子どうしたらいいのか‥。
正産期の間はすぐ戻って来れるようなところにいてほしいのですが、それは難しいようです。


そこで皆さんなら、どうしますか?

①正産期から1ヶ月育休を取ってもらうか
②自然分娩ではなく計画分娩にして出産日から1ヶ月取得してもらうか(計画分娩を今からお願い出来るか産院に未確認ですが、取り扱いはあります)。

計画分娩予定していたけど早まって陣痛が来て産まれたケースも聞くので、その場合、夫は市外だからどうするのか問題はあるのですが‥。

そして、上の子の夏休み問題。
夏休み期間中のお預かり保育の金額は、11:30まで500円、14:00まで500円、17:30まで1200円。
※新2号申請をすれば、補助が出るかとは思います。
お昼またぐ場合はお弁当持参必要。
お盆期間中はお預かり出来ません。
徒歩10分の距離に幼稚園があります。
夫の出勤時間は、早い日で6:30、遅くて8時。定時は17:30。
園のお預かりは8:30からスタートです。
この場合、皆さんなら夏休み期間中、お預かり利用しますか?
利用するなら、出産まで私が徒歩で送迎することになります。
臨月での送迎はしんどいようだったら自宅保育がいいのでしょうか?

コメント

ポン.🍊

私もママさんと同じで両家全く頼れずな状況です。
計画帝王切開の為入院期間も長く現在自宅保育で上の子の事があるので旦那には今回育休取ってもらいます。

計画分娩しようと思って予定を組んでもその前に陣痛きてしまった方のお話をママリでもちらほら見かけます。
特に経産婦さんだと多い印象です。

ですから急な陣痛がきた時に上のお子さんの預け先がどこにもないのであれば、私なら正産期に入ってからいつ何が起きても大丈夫な状況を作っておくと思います🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます!
    同じ状況ですね🥺
    旦那さんの育休は、いつからいつまでの予定にしていますか?

    ですよね。。
    計画日よりも早く陣痛パターンの投稿も見かけるので、今回そこも想定しておいた方が良さそうですよね。
    計画日よりも早く陣痛が来た時、夫が市外の遠いところにいたとしたら、他に上の子をお願い出来る人はいません‥。
    なので、正産期から育休を1ヶ月お願いするのが1番ですよね。

    • 4月9日
  • ポン.🍊

    ポン.🍊


    基本2週間、長くて3週間取れるみたいなのでそのくらいですね🙂

    38週で予定組んでも36〜37週で陣痛来てそのまま出産になったお話を結構聞くので私は今回早めに手術日設定しました!

    でも逆に予定日過ぎても中々産まれてこないという方も居るので、ご主人の育休期間中に出産から退院まで全て間に合うように計画分娩で37〜38週に産めるように病院側にもお願いしておくと尚更いいんじゃないですかね🤔

    • 4月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    36週で陣痛来るパターンもあるんですか!?😳💦
    早めに手術日を設定することが出来たなら少し安心ですよね✨
    そこからの2〜3週間、旦那さんが育休を取ってくださるんですね☺️

    計画分娩のこと産院に聞いてみようと思います!
    合併症などのリスクがあるから主人はまだ賛成意見ではありませんが、私たちの現状を考えると計画にした方が良さそうですしね🥺

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

上の子がいると色々と調整が大変ですよね💦

我が家も実家は頼らず、予定日10日前から夫が育休を取りました。

夫の育休前に産まれた場合のことを考えて
①幼稚園に事情を話し、長期休みの間は預かり保育の予約はするけれど陣痛が来ない間は朝にキャンセルの電話をさせてもらっていました。(ご好意でキャンセル料はかからず)
春休み期間中は臨月でしたが自宅保育で乗り切れました。
②24時間営業の託児所を見つけておいて、事情を話し急な預かりでも他応してもらうようにしました
③産院に事情を話すと案外相談に乗ってもらえると思います。うちの場合は夫が産院に到着するまでは上の子も一緒にいて良いよと言ってもらえました
④我が家は使いませんでしたが、ファミリーサポートに登録したら幼稚園の送迎や出産時の預かりをお願いすることが出来るかもしれません。

周囲の色々な機関に相談してみると良い解決策が見つかるかもしれませんね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    育休は予定日10日前からにしていたんですね😊
    陣痛が来なければ、朝お預かりキャンセルしていたというのは、キャンセル後の日中に陣痛が来た場合、お子さんはどうされる予定でいましたか?

    24時間営業の託児所があるのかどうか、私も調べてみようかと思います!

    産院に主人が到着するまで、上の子がいてもいいと言ってくれると助かりますよね☺️
    我が家の場合、仕事で3時間くらいかかるところに行くこともあるので、それはさすがに難しそうかなと思ってるんですが、今度相談してみようかと思います。

    ファミサポの存在は知ってはいるのですが、どんな方か分からない方のご自宅で見てもらうことになるのは控えたくて、ファミサポ利用は考えてないんです😭

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    朝にキャンセルして日中陣痛が来た場合はダメ元で幼稚園に相談→託児所or夫が来るまで一緒に産院の予定でした
    幼稚園はどちらかというと、育休前に出産した場合の入院中の子供の預かり先確保の意味合いが強かったです(引き継ぎ等で出産後すぐには育休に入れなさそうだったので)

    3時間は確かに長いですよね💦
    でも産院の助産師さんは同じような境遇の妊婦さんを沢山見てきてるはずなので、良いアイデアを教えてくれるんじゃないかと思います😊

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    幼稚園の長期休み期間のお預かり保育は、育休前に出産になった時の子どもの預かり先確保の意味合いだったんですね😊

    今回の健診は、計画分娩と計画無痛分娩の取り扱いがあって、決めるのはまだ先でもいいことだけは分かったんですが、産まれそうな妊婦さんがいたみたいで何度も先生が抜けたりして忙しそうだったので、それ以上の相談出来る感じじゃなくって😂💦
    今度は色々質問してご相談してみようかと思います☺️

    主人は、正産期からは1時間以内に駆けつけることが出来る距離内での仕事に出来ないか相談してみてくれるようなので、その上司との相談の結果も踏まえて考えてみます!
    ありがとうございます☺️💕

    • 4月18日