※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘に英語教育を検討中。YouTubeで英語の童謡を流しているが、日本語の童謡より先に英語を聞かせると保育園で英語歌い始めるか心配。同時に聞かせると混乱するか不安。興味ある方、どうしていますか?

赤ちゃんのゆるめの英語教育について

生後4ヶ月の娘がいます。
赤ちゃんのうちに英語を聞かせておくと、発音とかスムーズになるとのことで、ゆるーく英語教育を検討していました。

ディズニー英語を取り入れている先輩が、結局ポケモンが好きになってYouTubeのポケモン英語しか聞いていないと言われ、タダで英語聞けるならそれでいいかと思い英語の童謡をYouTubeでたまに流しています。

しかし、日本語の童謡を聞かせる前に英語の童謡を聞かせていたら保育園とかで英語で歌い始めないか心配になってきました 笑
かといって同時並行だと混乱するか?とも思います🤔

英語教育に緩めに興味ある方、どんな感じでやっていますか?

コメント

ママリ

積極的にはやっていませんが、英語の童謡が入っているCDを赤ちゃんの頃から聞かせ、図鑑で日本語と一緒にある程度単語も教えてきました。色、数字、興味のある動物や恐竜関係、挨拶程度と気に入った曲は口ずさむ感じです。
幼稚園では童謡や詩などよく歌っていますが、幼稚園で教えられた通り歌ってます🤔特に指摘されたことはないです。

通っている幼稚園はご両親が日本語を母国語にしていていない方も多く、親子の会話は他言語でも子供はお友達と普通に日本語で話してたりなので、CDを聞いてるくらいなら心配しているようなことは起こらないかな?と個人的には思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際にCD流していたんですね!図鑑などで日本語も学んでいけば、混乱などは特に起こらないのですね☺️まあ会話などで圧倒的に日本語の方が聞いてますし、大丈夫なのかもですね✨
    幼稚園のお友達さんはすごいですね😳
    子供の頃から多言語に慣れていると当たり前にできるのかもしれませんね!回答ありがとうございます!!

    • 4月7日
じゅん

英語の童謡も、日本語の童謡も聞かせれば良いと思いますよ〜🙆‍♀
ルー語みたいに話しかけたら混乱しないです!

息子も園でたまに英語の童謡歌いながら一人遊びしてたみたいですけど、「〇〇君英語できるんですね〜」と言われたくらいで、少し不安で園で困るか確認しましたが、全く問題ないそうです✨

CDやYouTubeが1日3時間くらい、英語絵本やおもちゃを取り入れてきましたが、子供にとっては遊びなので何も困ってないです!
困ってるのは、私が外人みたいなリアクションを職場でたまにやってしまうことくらいです🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっちも同じように聞かせれば問題ないですかね!混乱とかはないんですね☺️
    遊びの一環でこれからも取り入れてみたいと思います!
    わかります!笑
    いないいないばあする時にピッカブー!って言いたくなります🤣🤣親の方が混乱しますね!笑
    回答ありがとうございます!

    • 4月7日