※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の性格と自分の違いに悩み、子供の行動や気持ちを理解できず困惑しています。どう接したら良いかわからず、自分と比べずに子供を伸ばす方法を模索しています。

ご自身とお子様の性格が全く違うという方いますか?どう接していますか?お話聞かせてください😭

幼児の頃から性格違うなぁ〜と思ってて、今小学校低学年ですが、相変わらず私が子供の頃と行動や考え方などいろいろ違い、子供の気持ちが理解できないし、どうしつけしたり言葉かけすべきなのかが全くわかりません💦
正直ダメダメだなぁと思っています。。。
(こんなこと自分の子に言うべきではないとわかってますので批判はご遠慮ください)

できないから頑張りたいって気持ちも湧いてこないようですし、あの子に負けて悔しいからもっと頑張るとか、そういう負けん気がないようです。頑張り切るパワーが無いというか…

私は、できるまで自分の意思で頑張ったり、勉強も、習い事の練習も言われなくてもやったり、何か発表する時は友達にすごいね!って言われたいから頑張って練習したり…とかでした。

なので、なんで頑張らないんだろう?褒められたくないのかな?悔しく無いのかな?できるようになりたく無いのかな?本人がやりたいと言って好きでやってることなのに、もっと上手くなりたいって気持ちはないのかな?と、理解できません。

違う人間ですから、自分と比べるものでないとわかってますが、どうしていけば良いのか、本人が伸びるのか、わかりません。。。

コメント

3人のママリ🔰

わかります…。
わかりすぎて、我が家のことかと思いました(笑)

マイペースでお調子者の次男(小学校低学年)に、何度も何度も同じことを思い悩み、あれこれとやる気スイッチを探すも見つからず…。生まれ持った性格はいかんともしがたいですよね。しっかりしたお子さんのママさん達が正直羨ましいと思うことも多々あります。

今は一周して、日々呆れつつ時に怒りつつも遠巻きに成長を見守っています。

私は、実母や実妹に話を聞いてもらっています。その性格ゆえか、笑えるエピソードも数多く持つ次男は、実母や実妹に可愛がられていて笑い飛ばしてくれるので、話すことで私も一緒に笑い飛ばし、昇華しています。

…とはいえ、親としてはスイッチが入ることを今か今かと待ってはいます。
悩んでるのは質問者さんだけではありません、頑張りましょう!

moon

夫が似たような感じで娘にワーワー言いますが、別人格なんだから一緒なわけないじゃないって思ってます。

他人の評価だけを気にしないのもいい事だと思いますけどね。
得手不得手は誰にでもあるから、お子さんが何が優れてるか探してあげるのも親の勤めと思います。