※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の私。旦那はフル出勤で家事ほとんどせず。子育てや家事は私が中心。引っ越し準備で忙しい。旦那も疲れている。もう限界かな…。

現在私が育休中です。
旦那はリモートなしのフル出勤ですが、家事をほとんどやりません。
帰宅が18時半位と早めのため、子どもの夜の離乳食、お風呂と寝かしつけはやってくれます。
(離乳食の準備、お風呂後の着替えと保湿は私です)
寝る前のミルク作りは日によってどちらかがやります。
休みの日はミルクやおむつ、見守り(ハイハイで動き回るため)をしてくれます。家事は洗い物くらいです。
引っ越しを控えており、準備やら片付けなどでバタバタです。手続き等引っ越し関係も基本私です。

こんなもんですかね😇
旦那も以前育休を取っておりその時は一緒にすごく頑張ってくれたのですが‥。
仕事行って疲れてるのはわかります。
これ以上求めるのは無理なんだろうと思いつつ、私も引っ越しでやることに追われて疲れてきてます🥲

コメント

ルーパンママ

個人的には十分やってくれてるかなって思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    旦那に甘えがちなところがあるため、客観的な意見を知れてよかったです🥲

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

人それぞれ感じ方は違うと思いますが、協力的だと思います✨💦

求めてしまう気持ちもわかりますが、感謝の気持ちも忘れずにいたいなと自分自身にもよく言い聞かせてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    私も産休前は毎日出勤だったので、同じ立場だったらやっぱり大変だなと思いました。
    家事は頑張りたいと思います。

    • 4月5日
ままり

平日は頑張ってくれているなという印象です!

休みの日はその場にいるとどこかで期待してしまう分、やらないとモヤモヤしちゃうんですよねー
なので私は洗濯物干すか洗い物どっちやる?と選択肢を与えてて本人に選ばせて家事やらせます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    平日、帰って休む間もなく離乳食あげてくれて頑張ってくれていると思いました💦
    仕事休みの日はゆっくりしたい気持ちもわかるけど家事育児に休みがないから複雑ですよね。
    私も一人で回らないときは選択してやってもらおうと思います笑

    • 4月6日