※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずのぞ
その他の疑問

7歳の子供には自発性を尊重し、無理強いしない方が良いと考えています。周囲の期待に縛られず、ストレス社会であっても自然な成長を促したいです。

今年7歳でかつ、新1年生になる
上の子についてです

私は勉強にしても
やりたくなったらやりなさい
読書にしても
読みたいものを読みたい時に読みなさい
お手伝いも
したくなったらやればいい、したくなければ
しなくてもいい
理論の子育てなのですが

私の実母?や、実父やらは
娘(今年7歳)に「勉強しなさい遅れるでしょ」
と言うのですが
本人(今年7歳)も不満のようで😕🙁☹️

私の育児理論的に
勉強しなさい、遅れるでしょ、𓏸𓏸ちゃん(orくん)は
等と言われたら
やる気が削がれると言いますか
余計ダメな気がするのです
《私の実体験を含め💦》

もちろん、周りに遅れるのも
またイジメ等の標的にもなりかねません
それを、危惧するのも分かりますが
変なんですかね?
この世はストレス社会ですが、
やいやい言わないとダメなんですかね?

コメント

ママリ

私も小学校入る前まではその理論だったんですけど、勉強に関して私の思ってた以上にやらない&出来ないもんで🤣

結局夏休み前に慌てて公文に入れて、今では勉強しなさい!の日々です🤣

人と比べるようなことは言わないようにしてますが、あまりやらない子なら促してあげるのもその子のためかな?って思います。
困るのは本人なので😅

  • かずのぞ

    かずのぞ

    なるほど🤔

    いやぁ1部の見解やと
    思うんですけど

    毒親のやり方。みたいなのを
    見まして

    そこに
    ・勉強しなさい
    ・𓏸𓏸ちゃん(orくん)は出来るのに
    などというのは毒親みたいなのも見て

    完全に言わないのも良くないのなかなぁ
    とか思いつつ、
    (-ω-;)ウーンという感じでして

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ


    私的にはまれにいる自主的にやる子なら言わなくてもいいと思いますが、そうじゃない子には何も言わないのも毒親なのかな💦と。

    いうてまだ1年生なのでやれない子には促すことも必要だと思いました😅

    他の教科はやらなかったらどうなるか。も学びですし、どうにでもなりますが、算数だけは待ったなしで進んでいくし、基礎がきちんと出来ないと数学に支障も出るので取り返しつかないので💦

    ただ本当人と比べる言い方は良くないですよね。

    自己肯定感も下げちゃいますしね。

    勉強しなさい!と促す
    とりあえずやったことを褒める
    出来たらもっと褒める✨を心がけてますよ😊

    • 3月28日
  • かずのぞ

    かずのぞ

    どの境界線で
    【毒親】になりうるのか
    これもまた難しい問題ですよね

    娘(今年7歳)は
    本を読むのが好きで
    市販のドリルも
    楽しみながらやったりする子なので
    やりたいようにさせてあげたいなと思いつつ

    算数と国語は大切かなと
    思ってたりします
    今もあるのか道徳も💦

    兄弟(or姉妹)や他人と比べられる
    自信損失にも繋がりかねませんからね🤔

    褒めて伸ばす。
    1番いいですよね(*^^*)

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

やらなかった結果どうなったか、それに対してどう行動するか、自分で考えて対応することも学びですよね🙌🏻
ただ、ある程度は大人が促してあげることは必要かなと思ってます。勉強を全くしなかった結果どうなるか…それを子供自身が理解できるのは5年10年経ってからだと思うので、小さいうちに軌道修正してれば…と後悔しないようにきっかけづくりは積極的にしていきたいです。
地頭が良くて勉強好きな子は親が促さなくても自分でコツコツ努力して良い大学に行けたりするので子供のタイプにもよる気がします🥹
遅れるでしょという促し方はしませんが… それで子供のやる気が出るとは到底思えないので😂

  • かずのぞ

    かずのぞ

    勉強など、全くしないのも
    悩ましく問題だとは思います。

    娘(今年7歳)が
    愚痴るようになりまして💦
    「バアバら勉強勉強とか
    他の子と比べたりするから
    嫌やねん😫」と💦💦

    ストレス社会
    弱肉強食というか
    そんな世の中ですが

    やいやい言いすぎても
    良くないのかな
    とか思いつつ

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは促してやらせることがダメというよりは実父母さんの声かけの仕方が良くないのかなと🤔
    他と比べて競わせるようなやり方は子供からしても反発したくなりますよね💦
    子供のやる気を引き出すような楽しい声かけができれば理想なのでしょうね✨現実、なかなか難しいですけど…🥹

    • 3月28日
  • かずのぞ

    かずのぞ


    ・勉強しないとかっこ悪い
    ・させてないと周りに言われる
    ・世間体が[主に実父]
    ・私の時代は理論
    などがあるようで💦💦

    反発というか
    グレる先が見えるというか💦

    難しいですけど、
    批判的声かけと言いますか
    そうじゃない声かけの仕方を
    模索するのも、また
    親や周りの勤めかなと思ってます🤔

    • 3月28日
きき

やいやい言わないと本当に何にもしない子もいますからね😂
学校始まって、テストも宿題もあるしあれ?自分ってあまり出来てない?って焦ってから頑張る子もいます。
私もあまりやいやい言わないですが、ちょっと算数が思っていたよりボロボロだったのでそろばん習わせました🤣
宿題はきちんとやりますがあと一歩、自分からもうちょっと学校の勉強やりたい、分からない部分あるから教えてほしい、って親に言える子は少ないと思います。
親がその機会を与えるのも大事です。
声掛けの仕方も大切ですよね☺️

  • かずのぞ

    かずのぞ

    ここまで言わないとしないの?
    と驚くほどの子もいる。と
    友人からも聞きます(*^^*)

    様子見して
    塾やら行かせるパターンも
    またアリだったりしますよね

    機会とタイミング
    声かけの仕方と
    色々ありますよね

    • 3月28日
  • きき

    きき

    祖父母の声掛けの仕方は良くないですよね😂
    あなたが可愛いから心配して言ってくれてるけど、、あんまり言われたくないよね〜。
    でもあぁやって勉強が一番大事だ!って考えの人もいるし。
    社会に出たら人と比べてどっちが勝ちとか負けとかで決めるような大人も居るからねって言います笑
    小1はまだひらがな・カタカナ、簡単な足し算引き算なので大丈夫ですが2年になり掛け算は絶対に出来ないと割り算も出来ない、文章読み解く力が無いと高学年に上がってから難しいと先生に言われました🥺

    • 3月28日
みい

わかりますよ!!
私も縛られて生きてきたので自分が放任主義になっちゃいました😆😆
ピアノを習ってましたが間違えたらすぐに横から口出し😡
おかげさまでやる気なくなりピアノ習ってたのに今弾けません🤗
他にも英語、習字、水泳などやりたいとも言ってないのに勝手にやらされ。
完全に親のエゴでした🤗
縛られるの大っきらい!
横から口出されるの大っきらい!
自分のペースでさせて!っていまでも思います!!
だから娘には自由にさせてます!
宿題も後に残すのはめんどくさいからとかえってきたらすぐにやりますし学校のピアニカの練習も間違ってたら言ってねって自分から言ってきます!
それまで何も言いません😆
ただ自由にさせすぎたのか当たり前の事をしなくなったので(脱いだものはかごの中にいれる、食べた食器は片付けるなど、それなのに携帯、タブレットで遊んでる)ペナルティをつけました!
テストで80点以下とった場合タブレット、携帯ぼっ収してます😆
意地でも80点取らないようにしてますよ🤣
本人の性格もありますがその子にあった教育の仕方でいいと思います😊
もちろん厳しくしないとだめな子がいたり私みたいに口うるさく言われるとやる気なくす子もいたり十人十色なので正解はないと思います😆
ただ娘さんが言う限り口うるさいのは娘さんに合ってないやり方ですね😇