※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

結婚後、旦那の両親と同居。実家は20分先だが滅多に行かず、親は孫の世話や料理をしない。親からの気遣いに疑問を感じる。性格の違いで親との関わりに苦労している。

結婚してから旦那の両親と二世帯に住んでいます!
実家も車で20分ぐらいなのですぐ行き来はできますがほとんどしません😅

私の親はめんどくさがりというか人が来ることを嫌がるのでそれが子供であっても一回家を出てしまうといないことに慣れた生活をしてしまうと帰ってきた時にいろいろお茶出したりとかそういうのが嫌みたいです💦

なので子供ができてからも里帰りはしなかったですし、一回も息子を連れて実家に泊まるとかしたことないです😅

たまに遊びにはいきますがお昼時とかだと自分たちのご飯は自分たちで用意していきます😅
普通親って孫が来たりすると好きなもの作ってくれたりとかそういうイメージですがうちのお母さんは料理がめんどくさいのでそういうことは一切しません😅

なのに知りたがりなのでこっちの状況は知りたいみたいでたまにラインで息子は保育園にちゃんと行ってるかとか私が今妊娠中なので体調はどうかとか聞いてきます😅

正直友達なら心配してくれてありがとうって思えるけど遠く住んでるわけでもない手伝おうと思えばできる親からその内容だけくると言ったところでなにかしてくれるわけでもないのに💦と思ってしまいます💦

体調辛いと言ったところで息子のお世話に来てくれるわけでもないしご飯を作ってくれるわけでもないし、、、、

私が求めすぎなのかもしれませんが、旦那のお母さんはもう80近くですが腰が痛いと言いながら私が体調悪そうにしていたりするとすごくいろんなことをやってくれてとてもありがたいなと思っています❗️
やっぱり友達は言葉だけの心配で良いけど身内とか親って本当に心配してたら行動にでるものじゃないですかね❓

なので私も親からラインが来ると自分の親だけにいらついてしまうというか😣

そんなことでいらついても仕方ないんですがもともと性格が違うので実家にいた時からなんでそうなんだろ?と思うことはたくさんあったのでそれが家を出て離れて暮らすと余計に性格の違いがわかるというか💦

自分の親と性格合わない方はどうやって関わっていますか?

コメント

はじめてのママリ

私なら数時間.数日後に返したり、既読無視したりしますかね。
後から返事する時や、追いLINEが来た場合は、しんどかったから返せなかった!
とでも言います😂

助けてくれないなら連絡しんどいから、返せる時に返す〜って言っちゃいそうです💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も前にライン返さないこととかありました!
    そうすると必ず電話が来て出ると返ってこないからどうしたのかと思ってって言われました😅
    いろいろ用事してて返せなかったと言いましたが数時間帰ってこないだけで電話?💦とさらに嫌になったのでそこからは3時間以内ぐらいには返すようにしてますが体調どう?に対して特に変わりないよと返すとそれ以上はなにもきません😅
    一体なんなんだという思いがありますが、私が強くなにもしてくれないじゃんとか言ってもお母さんがこんなんだからごめんね、というだけでこっちも嫌な気持ちになるので言ってないです😅

    • 3月27日