※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳息子が保育園で貸し出しのズボンを履いていたが、ズボンが落ちやすくて困っている。先生が気づかなかったのか心配。洗って返す際、ゴムが入っていないことを伝えるべきか悩んでいる。

4歳息子です。
保育園の貸し出しのズボンについてなんですが今朝行きの道で転んでしまい朝一ズボンを変えました。
その後お迎えに行ったらお友達にお水をかけられたと服1式変わっておりズボンがなく貸し出しズボンでした。

お迎えに行った時からズボンを抑えながらこちらに来て、帰り道私たちは歩きなので徒歩7.8分の距離で3回もズボンが膝下まで落ちました。まずゴムが入ってないです。
何時にズボンを変えたのか分からないですが常に抑えておかないとパンツも丸見えで1日過ごしずらかっただろうなと可哀想に思いました。

ここ1年ほど汚すこともなく着替えて来る事もほぼなかったので着替えを1セットしか用意してなかったこちらが悪いですがずっとズボンを抑えて生活してたのに先生は無視していたんですかね?
こんなズボン返しても次使う子も可哀想です。
洗ったので明日返しますがゴムが入ってないので捨てた方がいいですよとか言ったらうるさい親だと思われますか?

コメント

ママリ

ゴムが緩いようですー
くらいにしておきます。
捨てるとか新しいものを準備するのは施設の判断だし
予算や手間のかかることなので
自分だったらそこまでは言いません。

3児ママ

たまたまそれしか着替えがなかった可能性はあります。
がうちの子が通っている保育園ではお迎えの時に大きめとかズレる場合は説明されます(⌒-⌒; )

捨てた方がまではいいすぎかな?と思うので
昨日、ありがとうございました。
借りてたズボンがゴムが入っていないみたいでずれちゃってました。
確認してみてください^ ^
とかにします。

はじめてのママリ🔰

私ならゴム入れかえて返します〜
小学校の給食エプロンも破れてたりしたら縫わないといけないので、それと一緒かなって思います😀
子供達の為のPTA作業みたいなもんかなって😂