※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

下の子が寝ぐずりで上の子に気を使っている時、2人以上の子供を見ている方はどのように対応されていますか?

2人以上お子さんがいらっしゃる方教えてください🙇

下の子が最近日中寝ぐずりでなかなか寝てくれないことが多いのですが、そういうときずっと下の子につきっきりになると上の子が可哀想だなと思い…

ひとりで2人以上みてる時に下の子がぐずったらどうされていましたか?

コメント

Yu-chi

抱っこしたまま上の子と遊ぶか少し泣かせておいてます☺️
抱っこ紐すると両手が開くので遊びやすいです!

あとは赤ちゃんのアテレコ大会したりしてなんで泣いてるのかな?と考えたり赤ちゃんも込で遊んだりもします☺️

  • ママリ

    ママリ

    お子さんたくさんいらっしゃるのに余裕があってすごいです😭
    泣かせているとき、どれくらい泣かせて放ってますか?うちの次女、結構すぐにギャン泣きになってしまい可哀想になってしまって…

    • 3月25日
  • Yu-chi

    Yu-chi

    下二人はまさかの双子だったので日々ヒーヒー言いながら子育てしてます😂

    我が家もすぐギャン泣きします😭
    顔真っ赤になったりオエってしたりしたら抱っこします💦
    5−10分くらいかな?と思います。
    抱っこ紐すると泣き止むし寝てくれるので抱っこ紐しちゃうことが多いです!

    あと、おしゃぶりも手詰まりのときは活用してます!上二人はしばらくしてから試してみたら拒否で使ったことなかったのですが、今回一人がNICUに入院しておしゃぶりしていて試しに買ってみたら安心するのかしばらく吸っててくれたりそのまま入眠してくれるので助かってます✨
    もしすでに使われてたらすみません💦

    上の子優先と言われますが中々現実は難しいですよね😭
    我が家も今日から4歳になり、双子も2ヶ月になって同じ月齢ですが、お兄ちゃんになったという自覚とでもまだ甘えたい気持ちとの間で葛藤していて、イヤイヤ期の残りと赤ちゃん返りで大爆発してるときも多々あり。
    保育園ではクラスでは一番遅い産まれなのでまだまだ成長が追いつかずでできないことで嫌になってしまい行きしぶりがありあまり行ってないので、家で少しでも楽しく過ごせたらと思ってできるとき5分くらいでもと思って過ごしてます!
    遊ぶというよりはお片付けゲームとか、野菜洗ってもらってちぎってもらうとか、どっちが早くタオルたためるか競争!メインは家事に入れ込んじゃったりしてますが〇〇ゲーム!とか名づけちゃえば意外と楽しんでやってくれるので子どもの遊びに付き合わなきゃ!って気負わなくても良くなりました☺️一石二鳥です👍

    • 3月25日
deleted user

4学年差ですが、ケースバイケースかなぁ😂
生後2ヶ月なら上の子優先で、
寝ぐずりならほっとくかも。
多少抱っこしても寝ないならベビーベッドに置いといて、上の子見たりとか。
うちはそれでそのうち寝ちゃってました。

夫平日は0時まで帰らないので、低月齢のうちはそれこそ夕飯前から食べて片付けてお風呂まで泣かせっぱなしのことも多かったですよ😮‍💨
冷たいのか分からないけど、自分がやらなきゃ終わらないんで😂