※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に通わせるための労働時間について、月120時間必要ですが、時短勤務で126時間。子供が風邪で休む場合の免除について教えて欲しいです。

職場復帰後の保育園に通わせるために必要な労働時間について教えてください。
初歩的な質問かもしれなくてすみません。
標準保育をお願いするためには月120時間の労働が必要になると思いますが、
5月に復帰予定で、月の勤務日数が21日あります。
時短勤務になるので、126時間です。
すると、2日風邪を引いてお休みしてしまうとアウトになってしまうのですが、最初の頃なんてもっと休むと思ってて…
こういう場合って見逃してくれるものなんでしょうか??
子供が風邪で通えない場合ってその分の労働時間は免除になったりしないのですか??

コメント

ちゃむ

労働の実績とかはあまり関係ないと思います💦
このくらい働くので標準保育でお願いしますって感じで申請を出して1年間は変わらないハズです👍
保育園とかが変わる場合とかはまた申請し直しをしなければいけませんが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!結果的な労働時間のことだと思っていました!
    安心しました😭

    • 3月25日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    週30時間か、月何百時間か、って感じで決められてるので正社員だったら大体は標準になると思います👍

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです!ありがとうございます😊
    しっかり正社員なので大丈夫ですね👌🥲よかったぁぁあ

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

うちの地域は、勤務証明の基本の契約が120時間を越えていたら標準保育で、
風邪等で労働時間が免除になったりしないです😅
1ヶ月ほとんど行けなかった月がありますが、その場合保育園退園とかにもならないですね🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    労働の実際の時間ではなく契約の時間ですね!
    よかったです!それなら120超えます!!
    そうですよね、ほとんど行けない時とかありますよね!?
    120時間確保のためになんとしても病児保育などの利用で繋ぐのかと思いました😭

    • 3月25日