※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から使わなくなったものは持ってくればいいと言われ、義姉に高価なおもちゃを貸すのに抵抗がある女性。引っ越し後の状況に不安を感じています。

2人目についてまだはっきりどうするかは決まっていない状態でおもちゃとか育児グッズを兄弟に貸したりしますか??

義両親はほんとうに何も買ってくれません😂
義母から、使わなくなったものはうちに持ってくればいいよ!子供のものは高いからみんなで使い回せばいいよ!と言われました😂
グッズも服も私たちが買ったものとわたしの母が買ってくれたもののみです
義姉が妊活中なので、今度は義姉に使わせて!ってことなのかなと思いますが…
義姉に旦那が出産祝いがなにがいいかと聞かれ、プーさんの座って遊ぶおもちゃ(5000円)をお願いしたら
5000円は高いと言われました😂
結局お任せにしました😂😂

5000円が高くて、それ以上お金かかったものを義姉に貸すのは抵抗があります
若干わたしは潔癖症なところがあるので抵抗もあります
義母はあまり綺麗好きではないようで、ホコリとかも気にしない人なので、、、

徐々に使わなくなってきたものがあるのでまた使うか分かりませんが綺麗に保管にしておきたいです
義母から持ってきてと言われたらなんと言えばいいのかどうしようかと思っています

(戸建てに引っ越す予定で、引っ越し後に家をみにくると思います
その時に使わなくなったおもちゃとか、グッズがあったら絶対なにか言うだろうと、、今から憂鬱です😞)

コメント

ママリ

もう先約があってすみません💦って言うとかですかねー
お友達とかママリさんのご兄弟とか😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね!!

    • 3月24日
より

子どものものは高いからみんなで使い回せばいいよって言っていいのは持ち主だと思うんですが…何を勘違いしてるんでしょうね😂
私も上の方同様、他に貸す予定があると言ってしまえばいいと思います。

はじめてのママリ🔰

義両親が買ってくれたならぜひ次は義姉に!と思いますが、その状況なら貸したくはないですね💦

自分の親族側や友達に先約があると言ってはっきり断ります😅