※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ココロ・悩み

保育園に預けると寂しさが薄れるか、一緒にいる時間が多くなるか不安です。第一子とのべったりの時間が幸せで、第二子も同じように楽しみな気持ちですが、今は寂しいです。

4月から保育園、とーっても寂しいです。
世の中の保育園ママさん、寂しいと思いつつ預けて、寂しいからって保育園(仕事も)辞めた話を全然聞かないので、預けたら寂しさ薄まるのかなと期待しています。
預けたら寂しい気持ち薄まりますか?
それとも預けてからも案外一緒にいる時間も多くて、そんなに寂しがらなくても大丈夫でしょうか?

1歳半、毎日一緒にいました。一時保育も2時間を数回だけでした。第一子で可愛くて可愛くて、時々育児うまく行かない日もあったりしたけど、お天気がいい日は毎日公園で遊んで、毎日スーパーへお買い物に一緒にいって、夕方はお散歩しました。
こんなにべったりできて、本当に幸せです。次は第二子のときもべったりするぞ(^^)と楽しみな気持ちです。でも寂しい気持ちから抜け出せなくて、今日しんどいです。

コメント

deleted user

預けたら寂しさ薄まります!
離れてる時間があるから尚更可愛い〜ってなります🤍

  • ママり

    ママり

    やっぱり寂しさ薄まるんですね!!!
    寂しすぎて、仕事も辞めちゃおうか考えてました💦(辞めれませんが)

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

預け始めたときはさみしさ心配な気持ちが大きいですが、
だんだんと楽しそうに通う姿に安心するようになるし、育児から離れてママじゃない自分でいられる時間があることに有り難さも感じます。
娘は保育園大好きで、登園すると先生に抱きついていきます。お友達と沢山刺激しあって、できることもどんどん増えてきました。
離れたからって愛情が薄れることは全然なくて、むしろ一緒にいられる時間が減ったからこそ、次の休みはなにをして遊ぼう、どうやって一緒の時間をより充実させられるかを考えるようになりました😊

仕事しながら、って大変だけど、楽しいですよ😃

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます😊!!!
    楽しそうに通ってくれたらなにより一番うれしいです❤
    次のお休みなにしようかなーってとってもいいですね!バランス取れていてとっても参考になります✨ありがとうございます!

    • 3月21日
🧸

とっても素敵な育児をされているんですね!お子様も幸せな限りだと思います💕︎

我が家も上の子1歳半くらいで保育園にいれました!最初とっても寂しかったのですがいまでは土日ずっと一緒にいるほうが私の体力が持たなくて寂しい気持ちは吹き飛びました🤣

  • ママり

    ママり

    わーありがとうございます!そんなことないのですが、嬉しいです(^^)

    なるほど!今よりもっと体力ついてきますもんね!たしかに、今はお昼寝も長いし、子育てしやすいリズムな時期だし、余計かもです👧❤

    • 3月21日
ちなつ

預けて離れる時間に慣れると、たまの休日が可愛いと共に、だんだん体力もつくしこのパワフルさ毎日24時間だとしんど!ってなります😂

  • ママり

    ママり

    ありがとうございますー!
    そうなんですね!保育園さまさまってよく聞くのはこういうお気持ちなんですよね✨☺
    2歳すぎると今とは体力もリズムも違うと思うので、やっぱり今のうちから預けます!😂

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

5歳の長男は1歳ちょうどで、8ヶ月の次男は来月保育園に預けます!
寂しさわかりますよー🥲
私も毎日毎日、下の子と過ごす時間を噛み締めています🥲笑

長男の時の経験で言うと、もう3日4日と慣らし保育の時点で慣れが出てきて、自分は仕事復帰もあってやることが増え、寂しさを感じる余裕がなくなりました😇

4月からは自分の時間も出来てくると思いますし、ゆったりした気持ちで変わらず愛情注ぎまくってお互いに頑張りましょうね😊

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます✨
    わー!とっても参考になります!
    ママも3日くらいで慣れ始めるんですね!
    自分の時間も久しぶりすぎて、何していいかわからなくなりそうです😂

    • 3月21日