※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

精神を病まない人と病んでしまう人の違いは何か。環境や体質も関係があるのか。要因は何でしょうか。

どんな境遇にいても精神を病まない人と、恵まれた環境にいるように思えても病んでしまう人の違いはなんなんでしょうか。

環境や性格だけでなく、体質も関係がありますか?

義母は、実家も裕福で夫は元公務員、子どもは3人とも優れており有名大を経て全員一流企業勤め。孫にも恵まれお金の心配をする必要もない。

方や私の実母は借金まみれ、破産寸前ごみ屋敷に住み子どもには絶縁され人にお金を無心してばかりの惨めな老後を過ごしています。

義母は入院するほどの精神疾患。実母はこんな状況の癖にあっけらかんとしてます。何かしらの発達障害はあるかもしれないですが、義母のように起き上がれないほどメンタルを病んでる姿はみたことがありません。
義母の親族にも何人か精神疾患の人がいます。皆さん、上記のような恵まれてるように見える環境の人です。

いったい、何が原因でそうなってしまうんでしょう。自分が実母の状況ならたぶん病んでます…

コメント

はじめてのママリ🔰

私だけの考えですが、恵まれた環境の人ほどメンタル弱いように思います。
苦労が多い人は色々な悩みなど乗り越えて来たので強くなれる気がします。
あとその人自体の考えかた次第でわたしは幸せと思えて前向きでいられるかだと思います。裕福で家族も健康でも幸せに気づけない人は不幸だと思っていたり、貧乏でもポジティブに考えられたりしたら幸せと思ったり、自分の考え次第ですよね!!

きき

なんですかね…体質ですかね🥺
私は周りから見れば結構不幸な出来事が多いです。
小学生で母は亡くなったし、父は軽いネグレクトだったし今の時代なら問題になるだろうなと自分が子育てしてみて思います笑
でも父とも普通に仲良くしてるし凄く幸せです☺️
テレビなどで取り上げられるほどの犯罪者で生い立ちなんかが紹介されますが母子家庭がどうとか虐待されたとか、、その人の考え方、乗り越え方で全然違ったんだろうなと思います。

ままり

「恵まれた環境」って、ステータス的なことで言えば他人から見て優劣があるかもしれませんが、本人にとって「恵まれている」と感じられるかどうかはまた別なのかなと思います。
周りからは想像できない、苦難を抱えていたりしているかもしれませんし。

精神疾患のなりやすさは、仰るように生まれ持った体質もあると思います。

deleted user

うーん🫥
愛情不足なら金持ちだろうが、恵まれた環境だろうが病みますよ🥲結局家庭環境だし愛情だいじ🫶

はじめてのママリ🔰

私自身が精神疾患があります
祖母もそうだし、親戚にもいますので、性格的なものかなと思います
夫の家系はどーんとしていて、なんとかなるさ精神なのでそんな人はいません笑

スポンジ

体質じゃなくて経験や考え方だと思います。
遺伝子で決まってるとも言いますよね😅
前者だと恵まれた生活しすぎてると打たれ慣れてないからちょっとしたことでドーンと下がるって言うだけじゃ無いでしょうか?

はじめてのママリ🔰

体質は大いにあると思います。
祖母とおば(祖母の実娘)がメンタル疾患ありなのですが、おばは1歳になる前に親戚に引き取られ、二人が暮らした期間はわずかなのに性格もメンタル病も同じような感じです。

ちなみにおじ(祖母の実息子)といとこ(おばの息子)もメンタル疾患ありです。

環境は、裕福ではありませんが貧しくもなく、みたいな感じです。
ごく一般的な環境ですかね?

知り合いに、親族に自死者が何人かいるという人もいます。
その方は裕福です。

環境も考え方も大いにあるのでしょうが、体質は侮れないと思います。