※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママリ🔰👶
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが固形物を苦手で、食事に抵抗を感じています。口腔や感覚過敏の可能性があるか悩んでいます。

あと数日で11ヶ月になるのですが、固形物が苦手で、ハイハインなどのおせんべいすら、少しシャリ、、って噛んで嫌そうな顔して投げて終わります😣
9ヶ月用のBFのお肉の塊は最近やっと潰さずに食べられるようになり、バナナも大好きではあるものの、レンジでチンしてやわやわにしないと受け付けません💦
つかみ食べももちろんせず、、
野菜ステックトライしてみましたが、口に運ぶことすらしませんでした💦
おせんべいなどで練習させようとしてもダメで途方に暮れています💦

口腔過敏とか、感覚過敏なんでしょうか、、??
歯磨きも嫌がります😫

コメント

ママリ

うちの子がつかみ食べするようになったのは1歳半過ぎでした🤩それまでは鳥の雛状態でしたよ。1歳4ヶ月から保育園に通っていたのですが、給食の固形物が食べられず1人だけミキサーで砕いてもらっていました🤔お菓子も食べられなかったです。

でも1歳半すぎて急にお菓子をヒョイっとつかみ食べし始めて、それと同時にスプーンやフォーク使って別人のように固形物もばくばく食べれるようになりましたよ!おそらく保育園で周りのお友達に刺激されたのだと思います。私も最初は口腔過敏かと思って心配していたのですが、2歳の今はいたって普通になりました。
まだ11ヶ月ならお子さんのペースでゆっくり進めていって大丈夫だと思います☺️

  • 初ママリ🔰👶

    初ママリ🔰👶

    お菓子も食べられなかった時期があったんですね!!
    こちらの投稿見てると、お菓子やパンは食べるというような書き込みが殆どだったので、7ヶ月から食べられるおせんべいすらダメな息子が特別遅いのだと思ってました🥹
    うちの子は生後半年から保育園行っているので、お友達からの刺激は沢山あると思うのですが、離乳食後期にはいってひき肉をあげたら嗚咽していた位なので、まだ時間が必要そうです😞
    子供のペースでゆっくり進めて大丈夫と言っていただけて安心しました🥲

    • 3月21日