※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

母が抗がん剤治療を受けていますが、国民保険で限度額適用標準負担額減額認定証を持っているため、支払ったお金は返ってくるでしょうか?年間50-60万円支払っているそうです。

母が抗がん剤の治療受けてます。
国民保険です。

限度額適用標準負担額減額認定証を持ってますが
お金は返ってこないのでしょうか?

年間50-60万払ってるそうです。

コメント

🍊mikan🍊

認定証の提示を病院にしてるなら、その上での金額だと思います💦
あとは確定申告で医療費控除ですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    非課税?で所得税払ってなく?
    確定申告時還付金はありませんと言われたみたいです。

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

限度額は病院で提示してるなら適用されてると思うので、特に戻りはないと思います!

放射線のみですか?保険適応ではなく自費のものなどは限度額は関係ないので、ここでは何とも言えませんが…

arc

わたしも母が手術から抗がん剤治療トータル2年くらいしてました。
諸々で年間100万くらいかかっていたようで、遡ってまとめて医療費控除してそれでも2万ほどの戻りだったようです。

はじめてのママリ🔰

限度額認定証使って50万円~60万円なら戻りはないです。

確定申告で医療費控除を受けると住民税が安くなったりします。
それ以外に貰えるものはありません。

非課税世帯であれば戻りもないでしょうし、住民税も関係ないとは思います。

れみおろみん

区分はなんですか?
区分によって上限の金額が違います。
また、1年以内に4回目以降の限度額は少し安くなります。