※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやぱん
家族・旦那

卒園式後の会で、父親と母親どちらが子供にメッセージを述べるべきか悩んでいます。旦那は母親が言うべきだと主張し、私は父親に頼みたいが、どちらが適切か迷っています。

卒園式後に卒園児とその親で会をすることになっています。その場で両親のどちらかが卒園した我が子についてのメッセージを述べるのですが、父親と母親のどちらが言うべきだと思いますか?
私は保護者代表で父親かなと思って旦那に頼んだら「そういうのは母親やろ!」と言われました。
旦那は単身赴任中のため、送迎や行事は全て私で保育園のことをよく知っているのは私ですが、だからこそ旦那に言ってほしいなと思いまして、、、
子供も保育園に旦那が来るだけで喜ぶくらいなので尚更喜ぶかなと思ったのですが、みなさんはどう思いますか?
批判等はご遠慮願えたらと思います。
よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園なら、そもそも父親の参加が少なそうです💦
うちなら私が言うかなって思いました。
もし悩むなら、子供に決めさせます🤣

ちょこ

旦那さんが単身赴任中で、あやぱんさんの方が保育園での息子さんのことを分かってると思うので、あやぱんさんかな?と思いました。
でも、あやぱんさんが、人前での発表が億劫であったり憂鬱になってしまうなら、旦那さんに任せてもいいと思います😊