※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スミ
子育て・グッズ

完母で育てる3ヶ月の赤ちゃんがいる女性が、寝不足でメンタルがやられている。母乳分泌が減るのではないかと心配で休めない。授乳を1回しなくても母乳分泌が減るかどうか知りたい。

生後3ヶ月の子を完母で育てています。
最近寝不足がひどくなり、メンタルがやられてきました…

旦那は「搾乳してくれた母乳あるし、休んでていいよ」と言ってくれるのですが、母乳分泌が減らないかが心配すぎてなかなか休むことが出来ません…
(搾乳は子供が長時間寝ても覚めても張ったときのものを冷凍して何かのときのために残していました。)

1回授乳をしなかった程度で母乳分泌が減るとは流石に思えないのですが、どれくらいで減るのか何か体験談や聞いた話などあれば教えていただきたいです。

コメント

みみ

本当かどうか定かではありませんが、12時間だが16時間くらい出さないでいると、脳に「いらない」という指令が出始めると聞いたことがあります🤔
私は夜間はミルクのみですが、翌朝でも減ってないので、夜間は搾乳分をあげても大丈夫ですよ!
胸が張って痛くならなけれはですが💦

はじめてのママリ🔰

心配されるお気持ちわかります〜!
お疲れ様です。

一日に2回母乳による授乳をとばした日が2週間ほど続いた頃、母乳量が減ったような印象がありましたが、一日に8回以上の直母と夜間授乳で母乳量は復活しました。

3哺乳瓶拒否等の新たな問題が出てくる前に休めるうちに休みましょう😊
無理はなさらず!乳腺炎になっちゃいますよ!

とろろ

私も最近ここ、1.2週間ですが夜通し寝てくれるようになり回数が減った為に母乳量減ったなあと思います😵💦
なので自分が夜寝る前に完全に絞ってから寝てます😇😇😇

はじめてのママリ🔰

息子が夜通し寝ていた時期が3ヶ月になってすぐ2週間ほどありました。そのときは減ったような感覚がありましたが、足りない!と泣かれることもなく、授乳間隔もそれまで通りだったので減ってなかったのだと思います!