※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
ココロ・悩み

食事中に子供たちとのコミュニケーションが難しく、怒りっぽくなってしまう悩みです。料理が苦手で余裕がないと感じており、楽しい食事の時間を作りたいと思っています。

食事を楽しい時間に、と心がけていますがすぐ怒ってしまいます。

・ご飯できたよと声かけても全然来ない(遊んでる)
何回目かで爆発、ご飯捨てるぞ!と怒鳴ると慌てて来る

・お腹いっぱいと嫌いな野菜を残す→保育園で頑張ってるしまぁいいか!と思い「良いよ」と言う
→しばらくしてお腹すいたー!と冷蔵庫からバナナとかおやつ出そうとする
だったらさっきの残すな!と怒る

こんな感じで大体一回は怒ってしまい、食卓がシーンとなります。
私自身、料理が得意じゃないので気持ちに余裕がないのもあります。

もう少し楽しい時間にしたい…ルール決めたり声がけを変えたりしてますが結局怒ってしまいます。


今も子供たちをダイニングに残して洗濯物干しに離れました。ワンオペの心に余裕が欲しいです。

コメント

らんらん

ワンオペじゃないけどうちも全く同じです😇
ご飯できたよからブチギレです
ちょっと待って、これ見たらね、で何分もすぎるのでキレる。
いざ食べ始めると、まずい、いらないでまたキレる
とっておきはお菓子食べたいですブチギレです😇