※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめち
家事・料理

離乳食の道具についての相談です。ブレンダーで離乳食を作る予定が、使いづらいとの声があるため、調理セットや小さめの鍋が必要か悩んでいます。

離乳食の道具について

3月末から離乳食開始予定です。

食器やスタイ、フリージングトレー、BF、麦茶などは
王道のもので最低限の準備はできてますが、肝心の離乳食を作る道具について悩んでます。

結婚祝いで離乳食にも使えるようにとブルーノのブレンダーをもらったので、それで頑張ろうと思っていたのですが
初期は少量だから使いづらい
初期、中期はよく使った
と逆の声をsnsでみかけました🥹

調理セットも用意したほうがいいでしょうか?😇
あと離乳食用に小さめの鍋(もしくはフライパン)があったほうが使いやすいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は初期からブレンダー活躍してました!!
お鍋は小さいものをひとつ新しく買いました💗

  • うめち

    うめち

    コメントありがとうございます!
    ブレンダー初期から活躍したんですね!
    使えそうで良かったです☺️
    小鍋も検討してみます🙇🏻‍♀️

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

離乳食調理セットを購入しましたが、短期間しか使いませんでした。今は食器棚で場所とって困ってます。
少量の時は茶漉し、その後は普通の裏漉し網、量が多くなってくるとバーミキサーを使っていました。

鍋とフライパンは、元々持っていたT-falの小鍋と卵焼き用フライパンを子ども用に今でもよく使っています。

  • うめち

    うめち

    コメントありがとうございます!

    調理セットの感想とても参考になります🙏🏻
    専用のものをセットで買うより、離乳食終わっても使えそうなものを1つずつ買い足していった方が良さそうですね🧐
    茶漉し、裏ごし網、小鍋用意しようと思います!☺️

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

うちは全部ありものでやったので、
ブレンダーも小さい鍋は持ってないです!

小鍋はあったら便利ですが、離乳食終わった後は使わないなーと思って😅

ブレンダーは離乳食終わっても使えそうなので
あっても良さそうですよね😍
初期は少量なので、
手ですりつぶしてました😃
あとは、ミキサー?フープロ?があるので、
それでまとめて作ったこともありますが、
ほぼ手でやってます🤣

  • うめち

    うめち

    コメントありがとうございます!

    おうちにある物で作れたんですね😳
    うちはすり鉢、裏ごし器とかのすり潰す系の道具なくて、、😇

    1回試しに初期の量ブレンダーで作ってみてから、離乳食終わっても使えそうなすり潰す道具買うか検討してみようかと思います🙏🏻

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

ブレンダーと小鍋はあった方が時短になると思います!
今3回食ですが、1週間分作るのに3時間かかります💦
ブレンダーや小鍋がなかったらもっとかかると思うと、買ってよかったなと思います!

  • うめち

    うめち

    コメントありがとうございます!

    さ、3時間、、、🫠
    それでも大変なのにもっと時間かかるのはしんどいですね🥶

    小鍋用意しようと思います😌
    ありがとうございます!

    • 3月17日