※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

2歳未満で発達障害の診断を受けた子どもがおり、療育を検討中。診断名を受け入れられず悩んでおり、療育の必要性と成長の可能性について悩んでいる。気持ちを整理するためのアドバイスを求めています。

2歳未満で発達障害の診断をされたお子さんいらっしゃいますか?
どのように気持ちを整理されましたか?

1歳7ヶ月です。
1歳2ヶ月くらいから目が合いにくいかも?と思い始めて、でも初めての子育てで分からなかったので1歳4ヶ月に自治体の発達相談にいきました。
そのあと心理士さんや療育ルームなど紹介されて療育ルームで何回かに分けて発達検査をしました。
今日はその最終回だったのですが、発達の遅れが明らかで早期の療育が必要だと言われました😭
家や児童館だとよく笑うし、笑う時によく目が合うようになってきたと思っていました。
人見知りもあるので、検査中は表情も固くて、いつもみたいに目を見て笑ってくれませんでした。
いつもはもっと楽しそうに遊ぶのに…😣

発達障害は3歳くらいにならないと分からないと聞いたことがあるのですが、息子はまだ1歳7ヶ月。
療育を受けるには診断が必要みたいで、病院の発達外来を受診して、診断名がつくそうです。
病院受診するかどうか考えてみてくださいと言われています。
この子が生きていくのに困らないようにしてあげたいです。そのためにはやっぱり療育ですよね。
でも診断名がつくことを受け入れられない気持ちが大きいです。
診断名がつくことで逆に困ったりしないかとか、4月から保育園に通うので成長してくれるかもしれないという思いもあります。
発達障害疑ってたけど成長してみたら定型発達だったとかも聞くので、こんなに小さいのに診断してもいいのか、でも療育通うなら早い方がいいよね、と堂々巡りです。

うまく話がまとまらなくてすみません。
どのように気持ちを整理されたか、療育に通うことにした決め手、逆に様子を見ることにした考えなどお聞きしたいです。

かなり精神的に弱っているので、きつい言葉は控えていただけると嬉しいです。

コメント

母ちゃん

3歳になりたての長男が、言葉の遅れや衝動的な行動が多くて、先月自治体の相談に行って来ました。1歳から保育園にいっており、刺激を受けているものの...発達に遅れがある感じです。今はまだ診断を受けていないので、いわゆる発達グレーになると思います。

少し重なる部分あるので、回答しました。2歳未満でないので、聞きたいお話では無いかもしれません。すいません💦

今は発達障害のお子さんが多いようで、病院だと1ヶ月以上待ち、相談した児童心理士の先生による発達検査だと病院に比べてハードルが低い(気軽に受けられる)ものの、2ヶ月待ちということでした。6月頃に自治体の3歳児健診があるので、それまで待つことにしました✋

私も気になるところはチラホラあったものの、とりあえず3歳までは...と考えていました。でも、いざ3歳になり周りとの差を感じるようになり、もっと早めに動いてあげた方が良かったのでは!?と後悔するようになりました。

確かに、成長発達の遅れってた3歳くらいまでは判断が難しいと思います。3歳ぐらいから伸びる子がいるのは確かなようですし🤔

私も、たとえ発達障害や病気があっても、個性だからと思ってはいますが、それでも定型発達であって欲しいという望みはやはりあります✋でも、もしも障害があったとしたら、早めにできるかぎりのことをしてあげたいと思っています😉

そのためには、やはり発達検査をしたり、受診の必要性がありますよね。

お恥ずかしながら、今回、発達障害のことを調べてはじめてわかったことが沢山ありました。本を読んだり、ネットで調べたり...不安はつきませんが、きっとみんなそうなんだと思います。期待も持ちつつ、子どもの為になることを考えますよね。

発達障害、と診断がついたら療育手帳が貰えていろいろ支援が受けられますが、障害とまで判断付かずとも、「受給者証」をもらえるということもはじめて知りました。でも、どちらにせよ、子どものためになることですし、発達支援を受けられるので私はプラスに捉えています。

今は私は育休中ですが、4月に仕事に復帰し、下の子もいます。日程の関係で発達検査や受診は今回は見送りましたが、問題を先送りしただけなので、しっかりこれから向き合おうと思っています☺️

  • ままま

    ままま

    お返事遅くなってしまいすみません。
    優しいお言葉ありがとうございます。

    息子さんも自治体の相談に行かれたんですね!
    私も、発達障害や病気があっても、可愛い息子だということに変わりはないはずなのに、どこかで定型発達であってほしいっていう気持ちが消えなくて、診断されるのが怖いんだと思います。
    これからどうなるんだろうってマイナスなことばっかり考えてしまいます😔
    主人に発達検査の結果を伝えた時、息子が困らないように親としてできる限りのことをしてあげたいと言ってました。
    私はいつまでもメソメソしてて、主人みたいに受け入れられなくて、だめだなぁと。

    最近は一緒に遊ぶ時によく目が合うようになった!と思ってたのに、今回初めて検査を担当してくださった方から、発達の遅れは明らかだと言われ、私は息子のことちゃんと見れてなかったのかなって自信もなくしてしまって。

    でも、早めに支援が受けられると前向きに考えて、ちゃんと向き合わないとダメですよね。
    少し時間はかかりそうですが、母ちゃんさんのように、本を読んだりして勉強もしていきたいと思います。

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月自閉症診断され2歳知的障害診断されました。

発達検査して先生から親子療育、リハビリ進められやってます。
現在3歳で親子療育、リハビリおかげ少しずつ成長してます😊

  • ままま

    ままま

    返信遅くなってしまいすみません。
    教えてくださり、ありがとうございます!

    2歳未満で診断されたのですね。
    診断された時、お子さんのどのような部分が気になってましたか?
    息子は、目が合いにくいことだけなんです。
    それだけでも定型発達の子とは違うのかもしれませんが、タイヤが好きとかクレーン現象など、よく言われるような特徴的な行動を全くしないのも気になっていて。
    もしよろしければ教えてくださると嬉しいです🙇‍♀️

    やはり療育やリハビリで、成長がみられるのですね。
    前向きな意見が聞けてありがたいです。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは運動面や生活面気なってました🤔

    自力たち歩く事できない。
    物を持つことできない。
    部分気になってました💦

    バイバイ、パチパチ、いただきます、ごちそうさま理解ない。
    親の言ってること理解ない。
    呼んでも振り向かないありました。
    感覚敏感、人見知り、場所見知り、警戒心強かったです💦

    他は言葉出てなくてもそのうち出るだろうとおもってました。上の子も言葉遅かったので😅

    目はあってました!

    どんな事で療育進められましたか?

    • 3月13日
  • ままま

    ままま

    たくさん教えてくださり、ありがとうございます!
    お子さん、目は合っていたのですね。

    今回療育に通った方がいいとすすめられたのは、遊ぶときに目を見る回数が少ないと言われました。
    あと、名前を呼んでも振り向かないことがあり、そのあたりが主な理由かなと思います。
    息子から何かを要求してきたり、楽しいよ!見て見て!みたいな時は目を見てくれるけど、周りの大人からの呼びかけには目を見ないそうです。

    日常生活で気になるのもそのあたりです。
    人見知りもありそうで、私や夫、私の両親の目はよく見ますが、年に数回しか会わない義両親には目を見るどころか近寄ろうともしません💦
    でも発達障害等なければ、人見知りをしていても、誰だこの人?みたいな感じで目を見るのかな…と思ったりもします😭
    同年齢の子達と比べてどうかは分かりませんが、バイバイ、パチパチ、いただきます、ごちそうさま、○○持ってきて、ポイして、これパパに持っていってなどできるので、意思疎通は結構できるような気がしています。
    言葉は発語は1歳4ヶ月からで、単語で15〜20くらい言っています。

    あと、検査中に2回くらいつま先歩きをしたのですが、それも指摘されました。
    検査の前の日につま先歩きをしているのを初めて見て、その日はそれきりでしたし、検査後は1度もしていません😢
    何で検査の時にしたんだ…!と思いますが、これから増えていくかもしれないし、何とも言えないですよね💦

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

今は何でも相談したらすぐ療育させる時代だと思います💦
診断名もお医者が適当につけたりする事もあるみたいですし…💦
まだ保育園にも入ってないのであれば保育園に入ってからでも良いのかな?と思います。1歳半ですよね?

ぶっちゃけ数時間見るだけで何がわかるんだろう?って思います。
あんまり早期だと療育の効果なのか普通の成長なのかの判断もしにくくなりそう

保育園の先生の方が沢山の子どもの様子を毎日見てるし、集団行動とか集団生活で不便があれば教えてくれると思いますし、保育園に入って相談してみてからでも良いのかなと…!
刺激が沢山あって成長があると思うので気にならなくなる場合もありますよ。
うちの子も保育園に入って生活面や言語面はかなり成長しました!
おおらかにのびのび育ててあげて欲しいです。

  • ままま

    ままま

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    担当してくれた方達は、これまでたくさんのお子さんを見てきているはずなので信用していないわけではないのですが、人見知りがある子どもに対する検査がどれくらい信憑性があるのかな…と私も思ってしまいました。
    検査の時も、表情が固くて全然笑わなくて、いつもの息子じゃなかったです。

    でも本当に発達障害があったとしたら、あの時目を背けなければって後悔してしまう気がして。
    未来のことは誰にも分からないし難しいですね。
    保育園に行くと成長がすごいってよく聞くし、正直そこに賭けたい気持ちもあります。
    実際に保育園に行って成長したという話も聞けて良かったです。

    • 3月13日
初めてのママリ🔰

私も同じくらいの月齢です!同じながれですー

うちの場合まだ診断名つけないでいましょうね。発達遅延にしましょうと言われました

私の同級生の超美人コミュ力の塊の子も
言語発達遅延で療育通ってたっていってましたー

  • ままま

    ままま

    同じくらいの月齢、流れの方からのコメントありがたいです🙇‍♀️

    教えていただける範囲内でいいのですが、診断名をつけずに…というのは、どちらで言われましたか?
    療育施設や病院ですか💦?

    療育通ってるって方、結構いらっしゃいますよね。
    初めてのママリさんのお子さんは、療育に通う予定ですか?

    • 3月16日
ままり

うちも他人からだと目が合いにくい?耳では聞いてるけど目で見ないなど不安があり心理士さんに相談してましたが、喋るコミュニケーションとれる理解力あるで療育、検査なし、しかし、目の刺激が強いって言われました。私も今特に困ってることはないのでプレとか通って成長してくれたらな〜と思ってます!

  • ままま

    ままま

    教えてくださりありがとうございます!
    お子さん、検査とかもされてないですか?
    うちも単語が20くらい出てて言葉は理解してそうなんですが、目が合いにくいことから検査を勧められて療育施設で受けていたところです💦
    療育の先生からは、息子から楽しいよ!みたいな感じで目を合わせてくることはあるけど、こちらから声をかけたりすると目を合わせてくれないことが多く、おもちゃなど物を介したやりとりだと物を見ていると言われました😔
    名前を呼ぶと振り向くし、目の合いにくさで悩みはじめた頃と比べると格段に目が合うようになってきたので、成長を喜んでいたのですが、専門家からみると違うのか…とショックでした😭
    普段の生活では困ってないのですが、医療機関を受診することになりそうなので、家での息子の様子なども伝えた上で話を聞いてみようと思っています。

    • 3月19日
  • ままり

    ままり

    うちもまままさんの息子さんと同じ感じだと思います!外に出ると尚更ですね。。家の中では目は合うんですけどね。。
    検査だと知能検査ですかね?知能検査はやらなくて良いと言われました!

    • 3月19日
  • ままま

    ままま

    そうなんですよね、家や児童館だと私や主人、職員の方の目を見るのですが、初見の人だと全然です😭
    療育施設ではM-CHAT、PARS-TR、Vineland-Ⅱ 、ADOS-2という検査を受けました。
    まだあまり詳しくないのですが、心理検査というものなんですかね?
    次に行く医療機関では違う検査をすると言われたので、もしかしたらそこで知能検査をするのかもしれないです💦

    • 3月19日
  • ままり

    ままり

    家に来た人とか見ません?
    うちは公園、うちに来た人のことは見るんですが目の前で話しかけられるのは苦手なようです😹
    そういうのがあるんですね。
    調べれば調べるほど色々ありますよね。。まだ2歳にもなってないのにそんなに調べるんですね😭言葉とか理解とかはどうなんですか??

    • 3月19日
  • ままま

    ままま

    たぶん人見知りもあって、家に来た人が初めて見る人だとほとんど見ないんですよね…泣くこともあります🥺
    時間が経つと慣れるんですが、近寄ったり目を見たりは少ない印象です💦

    ほんとに知らないことばかりで、勉強しないとなぁと思ってます。
    言葉は、誰が聞いても分かるものだと単語が15〜20くらいあります。
    語彙は少ないのに、○○ない!(何かを探してる)という1パターンだけですが2語文ぽいのも喋ります。
    理解だと、○○持ってきて、おむつぽいして、洋服ぽいして(→洗濯カゴに入れる)、ご飯食べるよ、ご飯運んで、バイバイ、いただきます、ごちそうさま、バンザイ、お風呂入るよ、お出かけするよ、ねんねするよ
    思いつく限りで書きましたが、このあたりはできます。
    世の中の1歳8ヶ月の子がどれくらい言葉が出て理解しているのか分かってないのですが、普段の生活ではわりと言ってることも分かってくれてる気がしてます🥺

    • 3月19日
  • ままり

    ままり

    下にコメントしてしまいました😭

    • 3月20日
ままり

人見知りあるとそうなりますよね。。うちは人が来れば喜んでその人のこと見たり、でも私に隠れたりって感じです!見てるんだけど話しかけられると自分の中で壁を作るみたいな感じです。。

ちゃんと理解してますね!🥺
うちも日常のことは理解してますし、言葉も出るので〇〇飲みたい、〇〇食べたい、テレビ変えて〜とか言ってきます!
理解してるのに他人に話しかけらると壁を作ってしまうところがアンバランスだと心理士さんに言われました💦🥲

知り合いに自閉の子がいるんですけど、その子は見るとかの問題じゃなくてそもそも目を合わさないから全く目が合わないって感じでした。。知らない人が家に来ても1日無視でその人の存在を消してるって感じでしたよ!

  • ままま

    ままま

    壁を作ってる感じっていうのは、分かる気がします!
    性格とかの問題で、壁を作ってるだけだったらいいんですけど💦

    お子さん、言葉がしっかり出るんですね!
    うちはなかなか動詞や形容詞が増えなくて🥺

    知らない人でも人のことは認識してそうな気がします🫧
    目は合わせないけど、こんにちはって言われたらぺこっと頭を下げたりしてます。

    • 3月20日
  • ままり

    ままり

    そうですよね。。
    耳では聞いて行動するんですけどね💦うちは家帰るとホッとしてにこにこしてます!

    うちは一歳9ヶ月位にいきなり2語文言い始めました🥺でも3月生まれなので周りはもっと成長していて〜😭


    人のことは意識してますよね!でも見られるのは苦手だからそこが他のことは違うんだろうな〜って感じです
    挨拶もできるんですよね〜

    • 3月20日