※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっこ
住まい

アパートからの引っ越しで悩んでいます。息子も寂しがっていて、気持ちの整理がつかず困っています。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。

マイホームブルーなのかもしれません😭
今住んでいるアパートは会社の契約で10年の縛りがあり、それまでに家を探して出て行かなくてはならない決まりがありました😔
それを承知で数年前から土地探しを始め、やっと決まったマイホーム🏠
今は安堵の気持ちと手続き等に追われて忙しい日々を送っているのですが、先日園児の息子とお風呂に入っていたら『このお家が好きだから引っ越したくない〜😭』と泣き出してしまい、私まで感情が引っ張られて一緒に泣いてしまいました😭
結婚して初めて2人で暮らしたアパートですし、息子が生まれて成長して…いろいろな思い出がつまっていて寂しさ、悲しさが溢れてきます😭💦
息子にも前向きな話をして言い聞かせているのですが、自分も気持ちの整理が付かず、息子も『この家に一人暮らしする!』とか言い出してます💦
みなさんどうやって気持ちの整理がつきましたか?🥺
また子供にはどう言い聞かせましたか?泣いたり悲しんだりありましたか?😭同じような方がいたらお話したいです😭

コメント

ママ

全く同じ状況で、思い出ありまくりのアパートでした!
上の子は前向きで、新しい家早く行きたーい‼️と言っていましたが、下の子はアパート大好きで泣いてばかり、、
どうなることかと思いきや、引っ越すと思いのほか大丈夫でした☺️
でも、私も下の子も、次にどんな人が住むか知りたくなくて、多分アパート近くは避けてこれから生きます😅(大げさかもしれないですが、それほど悲しく)
新しい家が引き渡されたら、息子さん連れて何回も行くとまた違うかも知れません☺️
本当、うちの下の子もアパートから出ない!と言っていたのに、いまは階段や、夜でもうるさくしてよくて楽しそうです😌

  • ぽっこ

    ぽっこ

    コメントありがとうございます😭
    子供が前向きだとまた違いますよね😣💦
    またここに戻ってきたいな…とか思ってしまって🥺
    子供が悲しんでると私自身も悲しいですし、やっぱり寂しくて…いつになったらこの気持ちに整理がつけられるのかな〜なんて考えてます😭
    新しい家に愛着湧くのかな…とか不安です😭

    • 3月11日
  • ママ

    ママ

    私もまったくぽっこさんと同じ気持ちでしたよ☺️
    引っ越して、新しい家を自分なりにレイアウトして住みやすくしてから気持ちが落ち着いてきました。
    私の場合、1月終わりにマイホーム引き渡しで、二月半ばに引っ越し業者に冷蔵庫などの大物だけ運んでもらい、、アパート退去が2月末でした。なので、一ヶ月くらいかけて少しづつ荷物を新居に運び、終わってから何もないアパートに行き、掃除してみたり、感謝の言葉を部屋にかけてみたりしました。何もないアパートに子どもつれて鬼ごっこしたり…
    お別れを沢山しました。子どもの方が切り替えが早いかも知れません、あんなに泣いていた次女はもう何も言いません💦
    沢山感謝して、思い出を連れて新しい場所で幸せに暮らせますよう応援しています😌

    • 3月11日
  • ぽっこ

    ぽっこ

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    あれから親子共々気持ちの整理を模索中です😣💦
    このアパートとどう折り合いをつけようかなと悩んでます🫠
    新しい家具だったりインテリアを見に行って前向きになれたり、引越しのダンボールが届いて寂しさが増したり…
    浮き沈みは激しいですが、私がしっかりしないと息子もメソメソしてしまうのかな〜なんて思ったり🥲
    ママさんのコメントが優しく気持ちに寄り添ってもらえるものだったのが本当に心救われました☺️
    暖かいお言葉をありがとうございました🥺
    これから前に進む一歩として前向きに過ごしていきたいです😢

    • 3月14日