※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

娘が入院中で、パパっ子であることに悩んでいます。自分を必要としていないのではないか、パパにばかり懐く理由が知りたいです。

パパっ子な娘。
土曜日から入院してます。病気ってよりなんらかの細菌に感染してたみたいでその治療での入院です。
子連れでの面会は禁止されてるため旦那の休みの日に一階の外来でどっちかが次男を見てる間にどっちかが面会行くと言うふうに交代で面会してます。長男は保育園です。
今日旦那が休みだったので面会に行きました。先に旦那が面会行ったのですがバイバイしたらギャン泣きやったようでその後私が面会に行っても泣き止まずいいところにおやつが来たのでおやつを食べさせると機嫌は戻ったのですが食べ終えるとまた泣き出して「ママいやーパパいいー」と言いながらどストレートに泣き喚かれ正直ショックでした😂
家にいる時もママだけの時はママでいっかーって感じなのですがパパがいると私の言うことを全く聞かずパパにずっと引っ付いてます。
私はもしかして嫌われてるのでしょうか?
パパは仕事が忙しく日を跨いで帰宅するため帰ってきたら子供達寝てるし土日祝は仕事だし普通の平日しか休めなくてほぼ家にいないのでなんでパパにばっか懐くのでしょうか?
私は必要とされてないのでしょうか?😂

コメント

092159

うちも娘がパパっ子ですよ。ずーっとパパにべったりでした。
たぶん、異性の方が甘いんだろうなと思います。
逆に息子はママっ子で、うまく分散したと思ってました。
4歳過ぎたら男女の差を意識し出したのかお風呂はママが良いと言い出しました。

息子も妹がベビーの頃はパパにべったりでしたよ。
自分を最優先にしてくれる人がわかってるのかなと思います。

2人とも成長過程でブームが移り変わっているので、あまり気にせず見守ってます。

  • みさ

    みさ

    パパは娘はやっぱり女の子だからか特別可愛いみたいで😂
    でも長男も小さい頃はパパっ子でした!
    今はどっちも好きって感じなんですよね…
    4歳すぎたら男女の差意識しだすんですね😳
    息子はまだ私と入りたがったりするのですが男の子はやっぱり違うんでしょうか?

    あまり気にしないようにしてみます!

    • 3月7日
りん

そんなことないと思いますよ!

私もいっとき悩んで助産師さんに世間話程度で話をしたら異性とかの関係も多少はあるけどパパの方がレアキャラだからだよって言われました笑

ママはいつも居るから大丈夫って本能的に思うんだよと言われました!

ほんとにそうかはわかりませんが最近はどっちも好きみたいになってきましたよ!