※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆづづ
家族・旦那

旦那が子育てに協力せず、気分屋で不満。夜間の育児も一人でこなしている女性。旦那との話し合いが難しいため、落ち着いたときに話し合う予定。

【⚠️旦那の愚痴です。】

吐き出し口がないのでここに書かせてください。

3ヶ月の息子を育ててるのですが、昨晩は睡眠が浅く3時間おき😭
夜は旦那も起きず(産まれてから夜間は起きてません。まず起きようとしない、起こして手伝いをお願いしても、起こす時に不機嫌になるため、私のストレスを最小限にと考えた結果、夜は私がやることになってる)私も寝不足の状態。
朝、旦那も早く起きたので息子の子守りをお願いしましたが、、、
私が寝室で寝てる間に息子の泣き声が聞こえ、
旦那は「ミルクのめ!」「泣いて疲れろ」と強い口調で言っている声が聞こえ、私もものすごく嫌な気持ちになったので、寝ることを諦めました。
旦那は朝ごはん食べたい+漫画を読みたいが気持ち的に勝っちゃって、気持ちはわからなくはないですけど、もう子供がいるのだから自分のことは次に、息子とちゃんと向き合って接してほしいなと思っちゃいました。

ものすごく気分屋の旦那なのでそういうこともしかねないなとは思ってたのですが😭

うちだけなのかな、とそういうことがあるたび落ち込んでしまう自分もいます。

この状態で旦那と話し合っても逆ギレされて終わるので、落ち着いたとき(今日の夜中)に話し合おうかなとは思ってます。

コメント

はらぺこあおむし

ん〜と、そういう旦那は
子供が何人できてもそんな感じだと思います😇

うちも最近まで独身気分のようだったので😇
何年も言って変わらないなら諦めるしかないんですよ😇

うちも夜中は起きたことなく
何ならうるさい💢とか言われ。笑

まぁそんなやつと割り切ってます。笑

  • ゆづづ

    ゆづづ

    やっぱり何人できてもそんな感じになるんですね😭

    何も言っても変わらないのは確かなので、私も半分割り切ってる感じです。たまにそれが耐えれなくて爆発しちゃいますけど😅
    諦めも大事ですね😂

    夜中にうるさいとか言われちゃうんですか、😨無理すぎる。。

    私も割り切って子育てしようかなと思います!

    • 3月6日
ぽろん

長時間子守りわした上でミルク飲んでくれ💦疲れて寝てくれ💦ならわかりますけどたった数分?数時間?子守りしただけで強い口調で赤ちゃんにそんなこと言う権利ないですよね。
子どもと向き合う気がないのに何故子どもを?と旦那様に聞きたいです!
子育てってそんな甘くないんだけどって伝えたいですね😊

  • ゆづづ

    ゆづづ

    ほんとそれです!私が泊まり掛けででかけてたならわかりますが。
    数分での子守でそうなるなら預けないわ!とかおもっちゃいますよね😓
    旦那から子供が欲しいって話が出たんですけどね😞そんな甘くないですよね!友達の子供が可愛いから子育て行けるとかそういう問題でもないですし、もう少し覚悟を持って欲しいです😫

    • 3月6日