※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

朝子どもと一緒に起きているべきか悩んでいます。子どもが私を探すようになり、胸が痛くなりました。朝食作りが苦手で、1人の時間が欲しいけど子どもの姿を見ているとどうしたらいいかわかりません。

朝子どもと一緒に起きてますか?

専業主婦なのでわりかし全体的なリズムが遅いですが、私は大体6じから6時半頃おきて朝食&束の間の1人時間&子どもの朝食の下準備をしています。
子どもは7時半起きます。

2階で寝ているのでベビーモニター見ながら朝を過ごしますが、ネンネの時からそばを離れると起きてしまう子で、今も私がいないと起きることがよくあります。
(子ども部屋で布団を敷いて添い寝で寝ています)


部屋から出る時は忍者のように音を立てずに出ないといけません。汗


今朝は私がご飯食べているとモゾモゾしだして頭をあげ、私が被ってた布団をどけて私を探し、あれ?といいながら。

そしていないことがわかると、え〜んと泣きながら、また寝ていきました。



こんなこと(布団をどけて探す)はじめてだったので、すごく胸が痛くなりました。
いつもは顔を上げてキョロキョロしてたんですが。


(今日は布団がこんもりしてたからかな?)


一緒に起きた方がいいのでしょうか。


私はご飯作るのが下手くそで時間かかる上レパートリーもなく、いつもその場しのぎでなんとかご飯ぽいものを作っています。
なので朝はできたら1人の方がいいのですが、

子どもの姿を見てるとどうしたらいいのかわかりません。

コメント

ぴょん

私はいつも気にせず一人で起きてます😂
子どもたち寝てたらそのまま置いといて、朝やらないといけないこと終わらせて起こしに行くって流れです❣️

はじめてのママリ🔰

1人で起きてますよ😆
我が家は
私が起きて朝の支度やらご飯の準備やら色々してたら
自分達で起きてきます😊
朝は菓子パン出して
野菜ジュース出すだけですが‥🤣笑