※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園でトイトレをしなくても、クラスの子に刺激されてオムツを外れることはあるのか、という疑問があります。幼稚園でのトイトレや子供の自発的な行動について知りたいと思っています。

トイトレしなくてもオムツは外れるものなのでしょうか?

知り合い二人に四月から幼稚園へ通い始める子がそれぞれ一人います。
幼稚園によってオムツ取れていることが前提だったりそうでなかったりはあると思いますが、二人の場合はオムツ可の園です(とはいえ自宅でなるべく練習頑張るようにとのことです)

三月現在、全くトイトレしてないらしく……理由を聞いてみたら「クラスの子に刺激されてパンツになればいいな」だったのですが幼稚園でトイトレすることはあるのでしょうか?
家でトイトレなくてもクラスの子見たりで刺激されたら即オムツ卒業!なんてこともあるのでしょうか?
子供もオムツ汚れたことをお知らせしてくれる素振りもないそうなので、そんな簡単に行くものなのかな?と気になりました。

私はまだこれからの出産ですが、今後何年かでトイトレに悩み出す前に知っておきたいなと思い質問しました。


コメント

deleted user

娘は2歳の時に、パンツ履かせてすぐ成功だったので、トイトレしていないに等しいです。

刺激されて即パンツ。ということではなく、やる気になるということではないでしょうか🤔
姪はなかなかオムツ外れませんでしたが、幼稚園でパンツのお友だち見たらやる気が出て3日で外れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐ成功したんですね!娘さん凄いです…!
    本人がやる気出すのが一番早そうですね。
    ありがとうございます😊

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

うちの子は発達の遅れが気になってトイトレも全く進まずオムツで入園しました。幼稚園でトイトレもしてくれるところで、クラスの子みんなでトイレに行く時間もあります。6月にオムツが取れました。
でもパンツに出さずトイレですることくらいは理解させておくべきかと思います😅
小学生になっても昼間もオムツしてる子なんてほぼいない、そりゃそうですけど園にすべてお任せで親が全く何もしないのは違うような…と私は思います。親の考え方はそれぞれですが💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイトレしてくれる幼稚園もあるんですね!知らなかったです。
    みんなでトイレ行く時間があることも初めて知りました。それなら知り合いの言うような「刺激されて取れるようになれば…」というのも分かります🍀
    なるべく自宅で頑張るようにと言われている中、トイレ理解含め全くしないのは大丈夫なのかな…?と疑問が残っていました。この辺も触れた解答いただけて嬉しいですありがとうございます😊

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

2歳からおうちでトイレトレしてましたがなかなかうまくいかず何回も挫折してました💦
プレ行き出して、幼稚園もトイレトレ全然するしお友達の見て行けるようになるので〜って感じでほんとに行けるようになりました😀5月から通い始めて7月には完全パンツになりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構早くにパンツに移行出来るものなんですね…!でもそれも親子の頑張りもあったと思います😊✨️
    幼稚園でのトイトレがあるのは助かりますね🙏
    知り合いたちもいただいたコメントのように上手くいくこと願います!ありがとうございます😊

    • 3月5日
ままた

その子によりますよね…
お友だちに刺激を受けあっさり取れる子どももいれば、
我関せずでずるずるオムツにしてしまう子、一度漏らしたのが恥ずかしくて取れる子もいますし、漏らしたのが原因でもうトイトレなんてしない!!!!と言う子…さまざまです😂


保育士ですが、
家庭でやらないところも多いですし、逆にやっても子ども気持ちが合わなかったり…
1番は本人次第だと思います!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人次第なところが一番大きいんですね…!
    オムツしてる子にも色々理由があるんですね。
    そう思うと入園までにオムツ外れなかったりで園やお友達からやる気を貰いたいなという気持ちも分かるような気がします。
    (今回の質問の知り合いたちに関しては全くやっていないと言うのでちょっと違うかもしれませんが)
    ありがとうございます😊

    • 3月5日
ママリ

現在5歳の娘は3歳クラスから幼稚園入園しましたが、しばらくオムツでした。
先生から、少しずつ外れる様に日中はパンツで過ごす様にしますと、そこからトイトレ始まりました。
お家だと漏らした時お母さんが大変ですよね💦
幼稚園なら大丈夫なので!って感じだったので園にお任せしました。
最初はパンツも体操服も靴下も毎日濡れて着替えで帰って来てましたが、徐々になくなってきたって感じでした☺️
家ではオムツで過ごしたがっていたので、本人のやる気次第かなと好きな様に過ごさせ、4歳にはもう完全に外れましたよ😊
でも夜寝る前はまだ履いてます😅

はちみつ。

上の子が年少の時 クラスで何人かはオムツの子がいたみたいです!
皆でトイレに行って 便座に座っておしっこしたりする時間ありましたよ🙆‍♀️
即外れるかは その子次第だとは思いますが 家でも連れていかなきゃ 駄目だろうなーとは思ってます💭

はじめてのママリ🔰

うちの子の場合、とにかくトイレは拒否!の状態で入園をしました。
みんなで並んでトイレに行く時間があり、周りの子達がささっとトイレを済ませて遊びに行く中、自分だけおむつだから時間がかかる…て状況が嫌になり「おむつ辞める」って言い出し、すぐにパンツになりました。
どんなに親が頑張っても、結局は本次第でした😑

moana

トイレでできるのにオムツ外れずでしたが、幼稚園のプレで他の子がトイレでしてるのを見て、自分からすると言ってしたのがきっかけになったのか、その一週間後くらいにオムツ卒業しました🙄

きっかけにはなると思うし、本人のやる気次第ですが、トイレに行ってさせてみるとか全くしてないのは、どうなのかなって思ってしまいました😅

はじめてのママリ🔰

うちの子3人中2人がそうでした。幼稚園に行き始めてすぐに、家でもトイレに行くといい始め、7月ごろには卒業しました。

幼稚園では時間を決めて一斉にトイレ誘導があるし、お友達効果もあるのかもしれせん。
残る1人は、2歳で突然トイレに行くと言い出して卒業しました。