※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
子育て・グッズ

子供がテレビを見ているときに話を聞かない問題に悩んでいます。テレビを見せる時間をどう管理すれば良いか悩んでいます。

テレビ見せる時間決めてる方は、どのタイミングなら良いよ。と言ってますか?

上の子がテレビを観ていると全く話を聞きません。
元から観てなくても話を聞けない子なんですが、テレビを観てると余計に聞けなくて、話しかけられても無視したり、うん〜と言うけど動かず結局何言われたかわかってない。という事が常にです。

うちは暇な時うるさいのでテレビ見せてるんですが、例えばそろそろご飯だから片付けしてねー!
とその時に声掛けすると、返事もしない聞いても無い。って感じで、最終的にブチっと電源消してます。
この場合はテレビはどう扱ったらいいのでしょう…。

アニメでなく、つまらない大人向けのテレビをつけても、ボーっとつまんないと言いつつも、夢中で見始めるので、私は全くテレビを観られる時間が無いのも困ってます😓

コメント

mm

幼稚園から帰って夜ご飯、お風呂の時間になるまでは好きに見させてます😂!

お風呂!とかご飯!おもちゃ片付け!って言ってるのになかなか動かない時はブチっと消してリモコン没収してます🙆‍♀️

私も自分の好きなテレビ見ることなくなっちゃったので携帯でご飯作りながらYouTubeみてます😂

  • サクラ

    サクラ

    やっぱり見せて何言ってもやらない時は消す。って感じですかね🥺
    そういう時って、次につけるタイミングはどうしてますか?

    • 3月5日
  • mm

    mm

    何回か言って聞いてなければ即消します😂!
    やることやって時間があればつけてます👍たとえば、おもちゃ片付けてご飯までまだ少し時間あるとかならご飯までね!って感じにしています🤣

    • 3月5日
  • サクラ

    サクラ

    そうするとうちの場合、おもちゃ片付けないから消す、付けて次ご飯食べるよ!と言っても無視してテレビ観てる、怒ってまた消す。
    って感じで、毎回イライラしてしまって😭

    下の子は平気ですが上の子は、テレビ観たい観たい〜じゃあゲームやりたいーじゃあ絵の具やりたいーみたいに、うるさくてずっとテレビつけないのもストレスで😭

    • 3月5日
  • mm

    mm

    そこまで聞かないならもうテレビの線引っこ抜きます🙆‍♀️笑
    うちも前にほんっとに聞かない時期があって1週間ぐらい本当にテレビ一切つけずに過ごしたら初めはしつこくうるさかったものの諦めて違うことしてました😂

    テレビつけないとうるさいですよねー💦年中さんですか?うちも、年中がいるのですがほんっっとに〇〇したい〜暇。おもしろくない〜だのずっと言うのでほんとイライラします😂

    • 3月5日
  • サクラ

    サクラ

    私は夜中にNetflixしかほぼ観てないので全然良いんですが、そうすると、私の携帯覗き込んできたり、つまんないつまんないが始まって、そのうち下の子と遊び出すけど、アパートなのに、ギャーギャードンドンしてうるさくて、やめなさい😡😡と何度も言ってストレスで、更に在宅ワークの旦那に、公園でも連れてけば?と追い討ちされるのもかなりストレスで😥

    今年中で、来年から年長です🥺
    テレビ観まくるくせに、テレビ観てもつまんなぁーい、テレビ観てもつまんなぁーい。とずっと言うのもイライラします😭

    • 3月5日
  • mm

    mm

    それはストレスですね😭💦
    テレビ見ててくれると楽なんですけどね〜😭♡ずっと見せてるのは良くないのかなんなのかってモヤモヤしますよね😂💦


    同じです!うちも春から年長です😇🤎

    わー、一緒です😂どっか行きたいの連呼されます🤮

    • 3月5日
m

我が家はご飯作ってるときと洗濯をしていて相手ができないときがYouTubeタイムです!

♡♡♡

お風呂はいるまでは、好きに見てていいよ!って言いますが、見てるときは画面近くなったり返事しないときは、その都度注意してます。あまりにも、返事しない時期があってパパにめっちゃくちゃ怒られてからは、かなり返事するようになりました😅
お風呂はいるよ!とか言っても、返答がないと腹立ちますよね😅

  • サクラ

    サクラ

    テレビだけに限らず、怒られても怒られても同じ事何度も繰り返します🫠

    私自身も集中してる時話しかけられても返事できないんですが、娘の場合は、〇〇ちゃん!〇〇ちゃん!と言って振り向いて、もうすぐご飯だからお片付けしてね!と言ったら、はぁーい😯と言ってすぐテレビ向いて終わり。って感じで、は??と思ってしまい😓

    • 3月5日
はじめてままり

好きなタイミングで見せてますが、時間は30分と決めています。タイマーで計って、鳴ったら終わり。
キリ良い所まで見たら自分からTV消してくれます。
TVのあとは、ピアノ、読書、縄跳びなど、違うもので遊び始めます。
30分ルール作る前は延々と見てる時期ありました💦