※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が怒りを表現することで不安を感じている女性。怒鳴り声や大きな音にトラウマがあり、離れたいと思っているが、自分がおかしいのか悩んでいる。主人は優しいが子供が生まれてから変化が。喧嘩を避けるために自分を抑えてしまう恐れあり。

夫との関わり方。相談させてください…長文になりますがお付き合い頂けたら嬉しいです。

子供が生まれて半年で、夫婦喧嘩も増えました。
それは覚悟していたことですし、衝突は仕方ないなと思っています(子育てのこととかお金とか色々)。

ただ、主人が喧嘩の度に怒鳴ったり、大きな物音を立てたりするようになりました。頭ごなしに怒鳴っている訳ではなく、だんだんヒートアップしてきて怒鳴るという感じです。
怒鳴る、大きな音を立てる以外にも、眉間にしわを寄せたり、頭を掻きむしったりして怒りをあらわにしてきます。
その度に「大きい声出すのやめて」と伝えているのですが、もう4回目です。
なぜ怒鳴るのか聞いてみましたが、申し訳ないとは思っているけど、イライラしてしまって。とか、私と話してると会話にならないことがあるから。というかんじでした。
私のせいにしている訳では無いけどとは言っていましたが、、

私の父が俗に言う「モラハラ夫」「毒親」という人で、怒鳴る、物に当たる、大きな音を立てる、眉間にしわを寄せる、ということで自分の怒りを見せつけてくる人でした。
私はそれがトラウマで、大きな声、音、イラついている様子を見せつけられる(眉間にシワを大袈裟に寄せる、頭を掻きむしる、大きな貧乏ゆすりなど)と、体が強ばってしまうというか、、萎縮して何も出来なくなるというか、これ以上怒らせないようにしないと!という思考になってしまって、話し合いどころか向かい合って座ることも出来なくなってしまいます。
それくらい怖いのです。5ヶ月の子供もいるので、この子に何かされたら!と怖いです。

主人は本当に温厚な人で、とても優しい人です。ですが子供が生まれてからこういう部分を見せるようになりました。
お互いピリピリしてると思うし、特に私がピリピリしてるので、それを見てる主人がイラつくのも仕方ないかもしれないですし、主人にストレスを与えてしまって申し訳ないとも思っています。
ただやはり、怒鳴るなどして恐怖で押さえ付けるようなことだけはして欲しくないです。(主人は恐怖で押さえ付けているなんて思ってないとは思いますが。)

何度辞めてと言っても辞めてくれないし、私も主人をイラつかせてしまうし、離れた方が良いのかなと思っています。

ただ、私にトラウマがあるだけで、一般的にこの程度のことで離れたいと思う私がおかしいのか?とも思ってしまいます。
イラつかせないようにしたら良いだけか?喧嘩した時だけ怒鳴られるくらいで離れるなんて大袈裟なのか?と悩んでいます。

皆さんのご主人は怒鳴るなどの行動で怒りをあらわにすることはありますか?
その時、怖いから主人から離れたいと思ったりしますか?
この程度は我慢するべきでしょうか。
以前は優しい人だったし、今も優しいと思う部分は沢山あります。家事育児も嫌がらずにやってくれます。

正直これが続くと、怖いから喧嘩したく無くなりますし、それ故に旦那にも意見が出来なくなると思います。

コメント

ママ

お互いなのですが、子供が産まれてからやっぱりイライラすることは増えました。
最近はイライラしてきたらとにかく少し家を出るようにしてます(1時間もしないうちに戻りますが)

家を出られなかったらトイレでもいいと思います。
一旦落ち着くと冷静になれるかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    お互いイライラするのは仕方ないですよね…
    ヒートアップする前に1人になる、というのは良いですね!
    一旦熱が冷めると、自分の気持ちも整理できますし落ち着いて話せるようにもなりますし。

    こうなる前に、我が家もそういったルールというか、冷静に話す手段を決めておくべきだったなぁと思います…

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

私の父も同じ感じでおそらく主さんと同じトラウマを抱えています。
少し怒りを感じただけで萎縮してごめんなさいばかり言ってしまいます。

私の夫は基本的に沸点が高いので怒ったりはないのですが、そういうのが怖いことは伝えてあって誰のせいでもなくどうしても怒りが募ってしまったら一度その場から離れてクールダウンしてくれています。
怒鳴られた時の恐ろしさはおそらく想像できないと思うので温厚なときに伝えておくのもいいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    同じ境遇の方でしたか…共感頂けて嬉しいです☺️

    主人はかなり温厚な方だったのですが、産後からこういう喧嘩が続きます。
    トラウマがあることは伝えていて、だから怒鳴るのは辞めてとも伝えているのですが、ヒートアップすると抑えられないようです…
    主人も色々とストレスを抱えていると思いますし、その原因は私であったりもすると思いますので、主人を強く責めることは出来ないのですが。。

    喧嘩が少しヒートアップしてきたら、クールダウンをするために一旦離れる、といったルールを決めるのはいいですね!
    今後の主人との付き合い方を考えていきたいです。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし怒鳴ることが増えてしまったら主さんや私のように娘さんにもトラウマを植え付けてしまう可能性もあるので気を付けてもらいたいですよね😢

    • 3月5日
deleted user

おかしくないですよ
過去に怖いことがあれば、そう思うのは当たり前のことです。
旦那さんは、主さんにトラウマがあることは知ってるのですか?
知っている上でやっている、もしくはやめられないのであれば一度離れた方がいいと思いますね

男の人から怒鳴られるって、相当怖いですよ。トラウマがなくてもです。
だから、主さんの怖さは相当なものだと思います。
たとえ喧嘩していたとしても、怒鳴る、物に当たる、手を出すなど相手を萎縮させる行為はすべきでないと思います。
喧嘩して大きな声を出たり、物に当たったらして威嚇していいのはゴリラだけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    そう言っていただけて嬉しいです。最後の「ゴリラだけ」にクスッとしてしまいました😂ありがとうございます😊

    主人もトラウマがあることは知っているはずです。
    以前した喧嘩の時にも伝えているはずなので…
    主人なりに抑えようとはしているようなのですが、抑えようとする反動?で息が荒くなったり声を震わせたりしてて…それだって私にとっては恐怖。
    結局抑えきれずに大きな声をだすのですがね…
    結局今は少し距離を置いて、子供を連れて実家に帰っています(モラハラ父は歳を重ねるうちにかなり丸くなったので、トラウマはありますが何とか実家でやって行けます)。

    本当に、相手を萎縮させるような行動は控えてもらいたいのです。
    怒鳴ることで何が解決するのか…
    喧嘩がヒートアップしてしまうは仕方ないのですが、
    恐怖で抑え込むようなやり方は考えて欲しいものです…
    今後の主人との付き合い方は、実家で冷静に考えてみます🏠

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

私も付き合ってる時に分からなかったのですが、怒鳴る行為が妊娠中から増えてきて、産後は壁を殴って穴を開けられたこともあります。完全にモラハラだなと思ってます。ただ、ご主人さんの場合、育児家事もやってくりのですね。温厚な人というのも羨ましい。うちはそれも一切ないので...私には冷酷な人です。

ご主人さんの場合、赤ちゃんがいる環境に慣れたら落ち着く可能性はありそうですね。度重なる話し合いが必要だろうと思いますが。
2年経っても変わらないなら一生変わらないので、見切りをつけたほうが良さそうです。うちは怒鳴るのが16年変わらず、見切りをつけたくても子供の学費がかかりすぎて離婚できなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    やはり産後は色々と変化しますよね…お互い変化はあるの思うのですが、許容できない行動をされると…

    家事育児はしてくれますが、必要最低限というか…協力はしてくれますが、主体となって動かないと!という気持ちは薄いと思います。。
    してくれるだけ有難いですが…

    そうですね、まだ子供が生まれて半年しか経ってないので、もう少し様子を見ようかと思います。

    16年も頑張っていらっしゃるのですね…回答者様もお身体と心を大切にしてお過ごしください。
    お子さんはちゃんと分かっていますし、回答者様のことを大切に想っていらっしゃると思います。

    • 3月5日