※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんごま
家族・旦那

育休終了前に実家に帰省中で、子どものリズムに合わせるのが難しい。寝不足で悩んでおり、自分を母親失格だと感じています。

子どものリズムに合わせるって難しい
育休終了前に、実家に帰省中です
子どものリズムに合わせなさいと実母に言われました。
分かっているのですが、なかなか寝られなくて、横で寝てみても寝られなくて。
寝てる様子はベビーモニターで常に見ています。
お酒を飲んで(完ミなので)娘を見ていると、あぁ母親失格だなと落ち込む日々です。

コメント

ひ

子どもと一緒に寝なさい。って事なんですか??

  • あんごま

    あんごま

    そうだと思います
    同じくらいの時間に寝て、夜泣きにはすぐ起きて対応して、朝何時に起きても一緒に起きるべきだと言うことだと思います。

    • 3月4日
  • ひ

    新生児の頃は赤ちゃんが寝てる時はできるだけ休んでましたが、もう半年ならママの自由時間好きにしていいと思います😅

    私もその頃は完ミでお酒飲みながらモニター見てました😄
    とっても幸せな時間ですよね☺️
    育休中でなんなら飲み過ぎて次の日ツラかったです😂

    • 3月4日
  • あんごま

    あんごま

    夜はしっかり寝てくれるので、いいかなと思っていたら言われてしまいました😇
    同じようにお酒飲んでた経験がある方がいてホッとしました😳✨

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

私も同じような感じです

20時頃娘を寝かしつけて、そこからはベビーモニターで様子を見つつ一人の時間を楽しんでいますよ!!

  • あんごま

    あんごま

    同じような方がいて安心しました😭✨

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

えー、子供寝かしつけ後が自由時間なのに😳

大人になってまで親の言うこと聞かなくていいですよ^ ^
全て自己責任でやりましょー

  • あんごま

    あんごま

    そうですよね!自由時間そこしかないのにって思ってました🥺

    • 3月4日
あき

職場復帰したら合わせれませんよ、多分。家事はお子さん寝た後になったりするだろうし。
ご実家にいる時のみ、合わせたらよろしいかと。言われてストレスなら、その時のみ。

お酒、きちんと面倒見ているならオッケー!
うちは母乳だったので、長らく飲めず。解禁されたらがっつり飲みました!それこそ旦那がいる日にランチでがっつり。 夜は旦那が寝ると起きないからがっつりむりな。解禁といっても3回食になり授乳間隔開いたから、この時間帯ならいける!みたいな。
夜も寝入る程でなければ、問題ないかと。

  • あんごま

    あんごま

    合わせるのは難しいですよね😭
    実家にいる時だけそうしようかと思います😂

    • 3月4日