※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サオリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子がいます。保育園入所前に断乳したいが、添い乳に頼っており、夜中も何度か起きる。断乳のタイミングや方法についてアドバイスを求めています。

1歳2ヶ月の息子がいます。
4月から保育園に入所するのですがまだ断乳できていません。
寝かしつけもほぼ添い乳にして頼ってしまっています💦
夜中も2.3回起きて添い乳しています。

仕事も始まるし夜中起こされるのも辛い&保育士さんが昼寝の寝かしつけに苦労するのではないかと思いそろそろ断乳したほうがいいのかな、、と思っているのですが、皆さんの意見が聞きたいです🙇‍♂️

また、いい断乳方法があれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士しています!
保育園では不思議と寝られるので、無理してやめなくても大丈夫だと思いますよ✊お母さんが辛いならやめちゃうきっかけかもしれません!
具体的なやめ方じゃなくてすみません💦💦💦

ぴよまま

助産師Hisakoさんのやり方をYouTubeで見て、これならできそうだなーと思いました。
どこどこに行って、帰ってきたらもうおっぱいバイバイだよ、と言って、断乳する日から、おっぱいにアンパンマンを描く方法です😂

私が実際にやったのは、、、
昼間の断乳から始めて、飲みそうになったらおやつあげたりお茶飲ませたり遊んだり、、なんなら1日外に連れ出したりして紛らわしました。
夜は、私も添い乳で寝かしつけて夜中も何度も添い乳していましたが、私のぎっくり背中をきっかけに、今日から断乳!!と心に決めて、「痛い痛いだからナイナイよ」と乳首に絆創膏を貼りました🩹🩹
1日目は、服をはぐると絆創膏があることにギャン泣きし😂はぐってはまたギャン泣き😂を繰り返していました。
寝かしつけの際も、頑なにあげずにいるとギャン泣きしてましたが、最終的には泣き疲れて寝ました🥹
2日目には、絆創膏をチョン、と触って「いてててて」と言うようになり、理解してくれたようでした🥹
それからはもがきながらも添い寝で寝るようになりましたよ😊

断乳に必要なのは何よりも母の強い決意だなと思います👍👍
心に決めたその日から、頑張ってください✨

まーちゃん

私はまず子供にもうおっぱいバイバイだよ!と伝えてから旦那に協力してもらい、夜中夜通し寝るようになるまで別々の部屋で寝ました!
ママがいないからかうちの子は自然と3日目くらいには夜通し寝るようになり、その後一緒に寝るようになってももう求めてくることはなくなりました!

はじめてのママ みゆき🔰

保育士です!
無理にやめさせること、ありませんよ✨
わたしの息子も1歳半過ぎるまで卒乳出来なかったですが
無理にやめれば息子も泣いて凄かったので諦めました😮‍💨

1歳半すぎて
ふとしたとき、
あ!今日いけるかも!と直感で感じ 笑
おっぱい飲まさず、ねれたんです!!笑
夜中泣いて求めてきましたが、絶対あげない!を貫き1週間すると夜泣きもなくなりましたよ✨

子どもそれぞれですし
やり方も色々なので、タイミングを、見ながら断乳できるといいですね✨

Nao☆ミ

娘が保育園入園時はまだ授乳していました💦おっぱい大好きっ子で、待機だったのが急に入園が決まり、途中入園と同時に断乳は可哀想かなと思って断乳しませんでした💦
…が、仕事復帰してから、夜中に起こされるのがホントにきつくて、眠くて眠くて…娘が保育園慣れてきたかなぐらいのタイミングで断乳しました💦その間保育園ではお昼寝出来ていました💤先生はやはりすこいなと👏✨
夫の休みの日に協力してもらって、私は別室にいて夫に抱っこ紐で寝かしつけしてもらう(泣いても麦茶しかないんだって娘に話してもらう)形にしました💦2日間は泣かれましたが3日目には諦めてました💡途中で辞めたら可愛そうなので、ママの意思とパパの協力かなーと思います😄