※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ママリ♡
子育て・グッズ

3月末に出産予定で、敷布団のセットを選びたいです。掛け布団ではなくブランケットを使いたいです。どちらの画像を参考にすればいいでしょうか?また、ブランケットの生地①〜⑤番でおすすめはありますか?

寝具の準備をしたいのですが、3月末出産予定なので、
上2つの画像では、どちらがいいんですかね?
敷布団のセットの所で困っています…

みなさんは、上2つの画像では、右と左
どちらを参考に買われますか?

ちなみに、上には、掛け布団ではなく、
ブランケットを掛けたいと思っています。

ブランケットでもどの生地がいいんですかね?
①〜⑤番の生地でどれがいいのか教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

初めてのときよくわからなかったのでお気持ちわかります。
上の二つの画像、たぶん言いたいことは同じような感じだともうんですけど個人的には左の方の感じでした。

下から、すのこ→ベビーの敷布団(マットレスともいう硬めの敷布団)→防水シート(おしっこもれ、うんちもれ、吐き戻しの染みるの防止)→シーツ→バスタオル(すぐ吐き戻して汚れるので敷いておくとちょっとの吐き戻しや漏れで交換しやすく清潔、シーツたくさん買わなくていい)
という意味での組み合わせだと思います。

ブランケットの生地がちょっとよくわからなかったんですが、フリースみたいな感じだと4月くらいにはもう暑くなっちゃうかもなので、少し使ってしまっておいてまた秋に使う感じになると思います。ガーゼみたいな素材だと寒くても暑くても使えて使い勝手はいいかなと思います。上の子が3月生まれなんですけどまだ意外に寒い日もあって、暖かめのとガーゼ素材のもの2種類使ってましたが、5月のゴールデンウィークあたりにもう暑かった思い出があります。
どっちもあってもいいと思います。

ただ、夜寝る時は窒息防止のため、掛け布団とかブランケットよりガーゼスリーパーとかの方がいいかもしれません。
上の子は生まれてすぐから足でケリケリしてかけものできなかったのでスリーパーきせてました😊おこさんのタイプにもよるかもです。
ブランケットはお昼寝とかお出かけの車内、ベビーカーなどで活躍しました。

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    丁寧にありがとうございます😭

    ブランケットは、暖かめの物とガーゼ素材の物2種類使用されていたんですね✨

    ガーゼスリーパー使用されていた時は、5月のゴールデンウィークあたりですか?
    また、その時は、ガーゼスリーパーのみで、他には何も掛けたりはしていなかったと言う事ですか❓☺️

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スリーパーは、生まれてすぐから使ってました。ガーゼスリーパーでも、何枚重ねかのものがあって、ちょっと厚めのガーゼスリーパー着せてました。あとは、エアコンかけて室温調整してました。
    夏はゴールデンウィークあたりから、薄いガーゼスリーパー着せてました。エアコンで冷房かけて室温調整し、冷え防止の感じでした。
    何もかけないことがほとんどでしたが、2人めは寒い時はお腹から下に大人の布団を一緒にかけちゃってました😅1人目はなにもかけなかったです。

    • 3月1日
  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    そうなんですね!
    そしたら、ブランケットの2種類は寝る時はいらないですかね❓スリーパーのみで大丈夫と言う事ですよね❓☺️

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、スリーパーあれば夜寝る時はいらないですね。お昼寝の時にもし使うならあったら便利かなぁって感じですが、それならバスタオルで代用もできるかなと思います。

    • 3月1日