※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありは
子育て・グッズ

4歳の子供が嘔吐し、布団やパジャマを処分。拭き掃除後、洗濯機は空で洗浄。熱はないが小児科への訪問を検討中。布団カバーのストック必要。

さっきこども(4歳)が嘔吐シました💦はじめてのことでパニック😭😭とりあえず、新聞をかぶせて、一緒にねてる兄弟2人をうごかし、、敷布団と布団カバーやパジャマは破棄しました💦掛布団は明日、コインランドリーにいこうかと。。次亜塩素酸で床や風呂場など拭き掃除しました。いまはちょっと汚れたブランケットなど洗濯乾燥に回してます。。が、洗濯は回してはいけなかったですね😭💦💦💦洗濯機は明日空で洗浄したら大丈夫ですかね😭
熱はないですが明日小児科いくべきでしょうか、、😭😭😭
布団カバーとは破棄しましたが、、はやりストックが必要ですね、、学びました。。

コメント

たくほの

ぅちも先日子供達が朝方に嘔吐しましたが、シーツやパジャマ、タオルケット等は手洗いして洗濯しました。
嘔吐するたびに破棄してたら、きりがないかと思います💦
ただ手洗いする時は手袋とマスクは必須です!!
ちなみに洗濯機も特別洗浄もしませんでしたが、大丈夫でしたよ♬
あと部屋の換気もしました🙆
一度の嘔吐のみなら様子見ますが、何度も嘔吐するなら病院受診したほうが良いかと思われます💦

  • ありは

    ありは

    布団じたいに染み込んだ場合はアウトですかね💦💦
    家族感染はどうでしたか?
    わたしも胃がムカムカして寝れず怪しいです😭😭

    • 3月1日
  • たくほの

    たくほの

    布団の種類にもよると思いますが、理由を言ってクリーニングに出すってのも一つの方法かもしれません🙆
    その間は代替えを使わないといけませんが💦
    ぅちはボックスタイプの防水シーツを敷いているので、最小限に抑えられました😱
    幸いにも子供たちのみの感染で、夫婦共に無事でした🙆
    一応介護と看護の職についてるので、日頃から慣れてるってのもあるかもしれません😅

    その後皆さん大丈夫ですか??

    • 3月1日
  • ありは

    ありは

    ベットではなく普通の敷布団なのですが、、防水シーツやっぱいりますね、、学びました(;_;)今まで3人とも嘔吐なかったので、、😭
    いまは、一人だけですが8時間ほど嘔吐はなく、高熱になりお腹いたいといっています。下痢になるかな、、
    お腹すいたといいますが、ゼリーとかバナナしかなく😭食べたいものがないようで、、水だけ飲んでます。
    これからまた一人二人と吐くと恐怖です💦

    • 3月1日
  • たくほの

    たくほの

    普通の敷布団なら新しいものを買ったほうがいいかもですね💦
    あとは防水シーツ必須です!!
    子供が生まれるまで防水シーツは高齢者が使用するものだと思ってたけど、子供こそ必須ですね🙆
    嘔吐にお漏らし、おむつ漏れ等も全て受け止めてくれます☺️

    なにか食べれるものを食べたほうがいいけど、お粥とかは無理でしょうか??
    柑橘系は吐き気を促してしまうので気をつけてくださいね😄
    みんなに感染しないことを祈るしかないですね💦

    • 3月1日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

私も吐かれても拭いた古いバスタオルくらいは捨てるかもだけど、手袋してマスクして物が多いならお手洗いに流してから、風呂場で熱いの出して洗います。その後洗濯機です。
洗濯機も残り湯で雑巾にハイター入れて回してました😊

  • ありは

    ありは

    一度洗ってから洗濯ですね、、もうパニックで何から手を付けていいかわからず、とりあえずこどもを風呂場にいかせ、嘔吐に新聞かぶせて、手袋マスクして色々処理しました😭いきなり起きて泣き出して吐いたので、何事かわからず記憶ないですが、私は素手で触ったような気がします、、😭😭😭😭

    • 3月1日