※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

叔母夫婦が子供に会いに来ない理由は、叔母の娘が子供を持てないことが関係しているのか気になります。

デリケートな話題ですみません。。
叔母夫婦が、子供が生まれてから会ってくれなくなりました。
里帰り中にお祝いだけ実家に持ってきてくれましたが、良かったら赤ちゃんの顔を見て行ってと伝えても、いいのいいのここで!と玄関の立ち話だけで帰ってしまい、それから数年、親戚の集まりなども私が参加するときは何かと理由をつけて来なくなりました。うちの子は結局一度も会ってません。
叔母の娘(私から見た従姉妹)が私より年上で40代、結婚して10年以上経ちますが子供はいません。
やはり妊活中の女性と同じようにその親からしても辛いものがあるのでしょうか。。
もちろんこちらから聞いたりはしてませんが。。

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども別にいらないという夫婦も増えているので、その方の娘さんが妊活中なのかは分からないなぁと思いましたが、、
ただ顔を合わせないようにしているというのはやっぱりそういうことなのかもですね😟💦
こちらからは何とも言いにくいですよね、、
時間に任せて、そっとしておくしかないような気がします、、

はじめてのママリ🔰

少なからずあると思います。
親戚の集まりだと聞きたくない事まで耳に入ってくる時もあるので。(周りは悪気はなくても)

ぶどう

あなたがもし、そう感じるなら、そうだと思いますよ💦
自分には孫がいないから複雑…や、娘には出来なかったのに小さい頃から知ってるかなり年下の姪っ子が産んだのか…と、辛いと思います。
当たり前ですが、あなたに非はないのですが、こういう場合は、相手に合わせるしかないですよね。
言い方きついですが、叔母さん達、大人な対応したら良いのに…とも、思ったりしますが、かなり辛い気持ちなら、仕方ないとも思います😭

ママリ

叔母さん自身がというより、娘さんの事思って会わないようにしてるのかもしれないですね💦
娘さんに会ったら何か言われたり、会わないで欲しいと言われてるとかですかね😥