※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

5歳の息子がADHD疑いで療育を受けているシングルマザーです。保護所にいる息子を自宅に戻す手続き中で、保育園からの退園勧告に悩んでいます。息子の特性に向き合いながら今の園で生活したいと思っています。どうすればいいかアドバイスをください。

カテ違いでしたらすみません、長文失礼いたします。
現在5歳の男の子をもつ一児のシングル母です。
4歳の終わり頃から保育園での他害や多動が目立ちはじめ、軽度のADHD疑いの診断を受けました。
そして5歳になってすぐ、週一の療育へ通わせています。
園でも加配の先生をつけていただいたり、癇癪が起きた時は別のお部屋で落ち着きを取り戻すまで避難させたりと、試行錯誤されていると聞きました。
年末の出来事ですが、朝保育園に行きたくないと癇癪を起こし、私に対し殴る蹴るの暴力があったため、もう手に負えず警察を呼んでしまいました。
児相の介入もあり、今は一時保護という形で離れて暮らしています。
息子は保護所でも「早くおうちに帰りたい、ママに会いたい」と寂しい思いをしているようです。
毎週私も児相と面談を重ねていますが、今後また仲良く暮らしていきたいと思い自宅に帰れるような手続きを進めているところです。
そこで本題の質問なのですが、園の方から退園を促されていて悩んでいます。
仕事上、保育園に預けることは必須ですし、他に頼れるあてはありません。
数週間前、年度末の就労証明書を園に提出した際は、園長先生のほうも「○○くんが戻ってこれるのを待ちます、これからの事を一緒に考えていきましょう」とのお言葉をいただいたのですが、昨日急に「○○くんの事を思うと、やっぱり別の園で心機一転生活したほうがいいかもしれない」と。
頭が真っ白です。あと1年で卒園なのでどうにか面倒をみて貰いたい気持ちもありますし、転園して本人がまた環境の変化についていけるのか、でも園的には復帰してきても迷惑だよな、他害が起きてしまったらどうしよう等など考えがめぐります。
私としては、しっかり子供の特性に向き合い週の療育の回数を増やしつつ、仲良しのお友達も沢山いる今の園でまた生活していきたいと思っています。
乱文で分かりづらいかと思いますがどうか皆さんアドバイスをください。よろしくお願いします。

コメント

あみさ

長男がADHDです!
おひとりでお子さんのこと、お家のこと全てやられるのは大変どころではないですよね…。
長男は2歳児クラスの時に加配が付き、年少から療育に行っています。
2.3歳児クラスの時は保育園と少し揉めてしまい、転園も視野にとの言葉をいただいてしまいましたが、やはり本人の特性や今後の事を考えると環境が変わるのは好ましくなかったので面談を重ね、転園なしで行くことにしました!

保育園は保育園でお子さんやお母さんの事も考えての発言でもあると思うので「あと1年みてもらいたい、環境の変化への不安」をしっかり伝え、園からもどういった理由で転園を促されたのか聞いてみた方がいいと思います!
先生たちが発達障害児の対応に慣れてなかったり知識がなくて不安だと言うのであれば転園した方が確かにお子さんの為にもなると思うので。
復帰して迷惑っていう事は考えなくていいと思いますよ💡
私も揉めた時には「うちの子が面倒で迷惑だからそういう事言うんでしょ」って内心思ってましたが、結局は先生達の知識や長男の情報共有が足りなかった事によるすれ違いだと分かったので…
しんどくなってしまうので卑屈になりすぎないでくださいね😭

  • A

    A

    ご回答ありがとうございます。
    経験談もとても参考になりました、本当に感謝いたします🥲
    来週、私含め園の先生と市役所の子ども課の方々とで面談をする事になりました。自分の気持ちを素直に話してみようと思います。
    何が息子にとって最善なのか考えると、周囲の協力無しでは進めないですもんね、、、
    あみささんのお子様は、療育へ通ってからの変化はどうでしたか??小学校に上がってからの成長過程などお話も色々聞きたいです。

    • 3月2日
  • あみさ

    あみさ

    面談の機会できてよかったですね😊
    本当に周囲の協力なくては進めないです💦
    療育先、リハビリ先、病院の先生、保育園の先生、巡回相談の先生、計画相談支援員さん、市役所の相談員さん、地域管轄の相談窓口といろんな人に相談しまくってます😅
    話した分だけ違う答えが返ってきますが、自分1人では凝り固まった考えを一新できるのでその分選択肢が増えます。
    うちの息子は個別療育、OT.STと週3で療育を受けていますが、通い始めたなかった年少と比べると座ってられる時間も伸びましたし、年長になってからは癇癪で教室から飛び出すことがなくなりました😊
    気持ちの切り替えも上手になってはきましたが環境がいつもと異なったり声掛けがよくなかったりするとヒートアップはしますが、頻度が減りました💡
    年少の頃が10回中10回マックス状態の癇癪だとすると今は10回中1回くらい?他は自分でクールダウンできていますかね🤔

    今が年長なので小学生に向けて環境整備中です🙏笑
    学校は支援級、放課後は学童と放課後デイの併用で進める予定で動いていて息子に混乱を与えないようどうやって説明しつつ生活を慣らしていくか考えているところです😅

    • 3月2日
  • A

    A

    本日面談を終えました。やはり園の先生の主張としては、「他のお子さんも大勢いるなか安全に守る為の保育園なので、現段階で○○くんが戻ってきても同じクラスの子供達が気持ち的に受け入れられないだろう、先生方も色々手を尽くしてきた上で、もう今後の面倒はみていけないと思う」といったニュアンスでの話をされました。子ども課の方からは、既に転園先の目処をたてていたようで候補の園の説明をされました。そしてやはり今の園で集団行動にそぐわない子には強制退園を、との事でした。そもそもこの話し合いは最初から私を転園に説得する為だったのだなと悲しい気持ちです。。

    メリットが沢山でとても励みになります。
    うちも今は個別療育のみですが、果たしてこれが項を成しているのかとずっと不安でした。でもあみささんのお言葉で救われました🥲週二回の別の療育施設も受け入れてくれるようなので、検討して前向きに考えてみます。
    そうなのですね!ご入学おめでとうございます。お子様にとって環境の変化も勿論ですが、あみささんも無理しすぎないよう体に気をつけてください。

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

加配の先生も付いているんですよね?
他害を事前に防いだり、コミュニケーションを取れるように補佐する為の加配です。
行政から加配の補助金出てると思いますし、その状態で簡単に転園させる事は出来ないと思うのですが。。
保育園には転園したくない旨を伝えて、役所に相談してみてはいかがでしょうか?

発達障害の特性として、新しい環境に慣れるまで時間が掛かると思います。
可能なら今の保育園に通えるようにした方がいい気がします。

  • A

    A

    実はその加配の先生に対しても、日頃から暴力的なところがあった為その先生が精神的につらいようだと聞きました。園の防犯カメラの映像に、息子がその先生に物を投げたり叩いたりする姿が写っていて、先生は泣いていました。親としても申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    きっとそれがもしかしたら、その先生の(想像ですが)退職理由に繋がってしまっての転園を促されたのかな、とも思います。

    • 3月2日