※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産した年は確定申告をやった方がお得ですか?医療費控除になるんでしょうか。。?

出産した年は確定申告をやった方がお得ですか?
医療費控除になるんでしょうか。。?

コメント

あき

差額ベッド代を除く手出しが年間10万円を超えたら申請できます。妊婦健診やその他の通院費用も合算できます🙆‍♀️
ただし、保険金がおりていたら対象の医療費から差し引かなければなりません。

また、家族の医療費も合算できるので、計算してみてください☺️

分娩費用は病院によって異なりますし、みんながみんな医療費控除できるわけではないので、申請できるかどうかは人によって違いますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お得なのですか?

    • 2月29日
  • あき

    あき

    医療費控除は、払い過ぎた所得税を還付してもらえる制度です。
    ただ、返ってくるのは微々たるものですね💦
    保険金などを差し引いて、仮に医療費が12万円だったとすると、一般的な年収の方なら還付金は2,000円程度になります🤔

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

お得というか金額によっては住民税などが安くなるためやった方がいい場合もあります。
出産したから医療費控除できるわけじゃないのでまずはご自身や家族の医療費を計算されてみては?

はじめてのママリ🔰

得かどうかは個人の感覚ですが、高額な医療費(10万円以上が目安)がかかった場合に確定申告において医療費控除を行うと、所得税の還付金や住民税の減額を受けられる場合があります。

医療費が10万円ちょっとならば、申告の手間の割に還付や減税はわずかです。必ずやるべきものではないので、還付や減税を受けたいならやる価値がありますよ。、

みんてぃ

「医療費いっぱいかかって大変だったから、所得をその分減らして税金を計算してあげますね」っていうのが医療費控除です。
「所得税」「住民税」が減ります。
「住民税」が減るので、連動して今年9月からの保育料も減る可能性があります。(絶対ではないです)