※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実家や夫に頼るのをやめるべきでしょうか?息子との関係性や精神状態に不安があり、自分で過ごすべきか悩んでいます。

実家や夫に頼るのをやめるべきでしょうか?

妊娠11週です。1歳4ヶ月を迎える息子がいます。
現在育休中で、保育園入園に伴い4月に復職します。

吐き悪阻、食べ悪阻、匂い悪阻があり、入院するほどではないですが日常生活を送るのがつらいため、多くの時間を横になって過ごしています。
夫はかなり協力的で、平日朝の息子の世話、帰宅後の入浴、休日は育児家事のほぼ全てを担ってくれており、私が休めるように息子と2人での外出も頻繁にしてくれます。
また、実家(車で1時間程度)との関係も良好で、つわりが始まってからは平日に何泊か過ごして週末に自宅に戻るような生活をしています。
実家では息子の就寝時や朝食時は私と過ごしていますが、それ以外は実家の両親が担ってくれている状況です。

自宅では寝室とリビングが自由に出入りできる間取りのため、息子が夫と遊んでいるときも、私の寝ているところにおもちゃや絵本を持ってきたりします。お供え物のように置いていくだけのこともあれば、おもちゃで遊んでみせてくれたのちに夫のもとへ戻っていくこともあります。
実家では私は自室で休み、息子はリビングで過ごすため私の姿は見えません。

普段はほとんど泣かない息子ですが、先程1時間以上泣き叫び続けていました。今はそのまま眠りについています。
実母に「(息子が私の体調不良を察して私にあまり関わらないようにしているため)ずっと我慢しているから限界がきたんだね」と言われました。

最近は、私がいても祖父母(両親)がいなくなると後追いするようになり、息子と私との関係性が希薄になっていると感じることが度々あります。

実家や夫にこれ以上頼るのはやめるべきでしょうか?
横になりながらでも私が息子と過ごしているほうがいいのでしょうか?
私の皮膚疾患の悪化も伴い、妊娠中の時期的なものもあると思いますが自分自身も情緒不安定になっており、この精神状態で息子と上手く過ごせるのか、むしろ息子にとってマイナスになるのではという不安もあります。
元々実家で過ごす時間を増やしたのも、私が構えず息子が寂しい時間を過ごすよりは、祖父母(両親)がいてくれたほうがいいのでは、と考えたためです。

冗長でわかりづらく申し訳ありません。
自分でも混乱しているので、アドバイスをいただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身のお話になってしまいますが…
私の母は歳の離れた弟が生まれるまでの間に流産しており、つわりもかなりひどく、入退院を繰り返していたので幼少期はほとんど母方の祖母の家で過ごしました。
父は仕事が忙しく、私の世話までは手が回らず…
祖父は早くに亡くなっていましたが、当時はおじ(母の兄)もまだ祖母の家に住んでいたので、幼稚園に送ってもらったり、婚約者だったおばに遊んでもらったりしてました!(今考えるとビックリ笑)今もおじ・おばとも仲良しです😊
入院していたので寂しかったけど、父と一緒に母のお見舞いに行ったり、弟には経験のないこと出来たな、と思っています。

今も私はおばあちゃんっ子です。そして、小さい頃からなぜかご高齢の方に道を尋ねられたりよく声をかけられます(おばあちゃんっ子だから声掛けやすそうオーラでも出てる?笑)
たくさんの大人に支えてもらって大きくなったな、ありがたいな☺️って今は思っています。

でもやっぱり寂しいし、赤ちゃんにママとられた!と思っちゃうと思うので、ママからいっぱい大好きを伝えてギューってしてあげてください🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話聴かせていただきありがとうございます!

    寂しさもあったけれど、周りの人たちがたくさん関わってくださっていたんですね。
    たしかに、小さな頃のお見舞いって少しドキドキするというか、大人びた気持ちになるというか、貴重な経験ですよね。

    息子はすでにおばあちゃんっ子になりつつありますが、たくさん気持ちを伝えたいと思います。抱っこもできる限りたくさんします!

    はじめてのママリさんの穏やかなコメントで気持ちが落ち着きました。
    本当にありがとうございます!

    • 2月28日